MTGAI

こんにちは!光宗です。

今回は研修で学んだ、
「ミーティングの心得」についてご紹介します。

目次目次

  1. なぜミーティングが必要?
  2. うまくいかないミーティング
  3. ミーティングのルール
  4. ミーティングで得られること
  5. まとめ

1,なぜミーティングが必要?

そもそもなぜミーティングをする必要があるのでしょうか?

912620380fc80f9334911c85df15a5c4_m

  • 変化が早く、一人で解決できる時代ではない
  • 立場の違いから、話がまとまらない
  • 人手不足、効率化の状況で個人とのコミュニケーションに時間が割けない
  • 世間話はできても本質的な話ができない

以上のような理由により、
集団にアプローチできるミーティングをすることで
個々の能力向上、目的意識の統一に繋がります。

2,うまくいかないミーティング

ミーティングをしてもイマイチ効果が出ない、
うまくいかないと感じている方も多いと思います。

一番の原因は、個々の能力ではなく考え方の問題です。
上司がもっと… 会社がもっと…のように、
周りのせいで…という錯覚からまず抜け出す必要があります。

ここでミーティングの失敗例を3つご紹介します。

1.意見が出ない
「◯◯さんと同じです」→アイデアが出ない
「〜の方法だとこんな問題が」→できない理由ばかり
2.合意できない
「あれは無理だよ」→その場で言わず後で言う
「あっちがもっと頑張ってくれれば」→排他的
3.最後まで実行できない
「どうなってるの?」→進捗状況の報告がない
「現場が忙しくて」→日々の仕事が優先される

 

当てはまるものがあるのではないでしょうか?
どの事例も心辺りがありギクっとなりました・・・

3,ミーティングのルール

ルール、ポイントは3つあります。

1.全員から確実にアイデアを引き出すには?
→書くこと
・個性が出る
・安心して他の人の話を聞ける
・話が短く、まとまって話せる
・記録に残る
・考える力がつく

2.発言しやすい雰囲気とは?
→聴く時のルール
・否定しない、裁かない
・質より量を優先する
・違う→間違い× 違う→個性と考える
・正解、不正解はない
・最後まで聴く

3.本当に合意できている?
→強い組織に共通する約束事
・提案却下は提案側の問題
・否定する時は改善案をつけ、前に進む組織へ
・意見は決定前に言う、決定後は全員がサポートする
・成果が出ない時・・・責任は全員にある

4,ミーティングで得られること

ミーティングには教育、組織文化のルールが満載です。

アイデア出し、提案をすると
考える力、まとめる力、情報収集力が身につきます。
決定して合意することで
全体視点を持ち、判断力を補います。
計画し、実行することで
協働力やスピード、軌道修正力が身につきます。

ミーティングをすることによって、
仕事にも生かせる能力を養うことができます。

5,まとめ

私は学生時代からミーティングをする機会が多く、
なぜミーティングをするのかあまり考えずに取り組んでいました。

しかし、参加するだけではなく自分が参加者からアイデアを引き出したり
より意見が出やすいように導くという視点で考える機会となり、
気づきの多い研修でした。

学んだことを社内で生かしていければと思います!

toiawase