top

こんにちは!関根です。

以前の記事にてカッティングシートのデメリットで、多色表示に向かないというお話ししました。
知っておきたいカッティングシートの知識

その訳はカッティングシートは一色ずつ加工しなければならず、手間も費用もかかるからです。
ですが完全にできません!というわけではありません。
だいたい三色ほどが限度だと思っていただくとよいと思います。

1b

トイレサインなどによくある、男子トイレ、女子トイレ、その真ん中の黒い線でできたこちらのピクトはまさに三色です。
多色を苦手とするカッティングシートですがこの三色の表示を製作することは多いです。

今回は“フジタ流”で一色以上のカッティングシートの製作方法をご紹介いたします!
直に板や壁に貼る方法と、転写シートを使う方法の二編構成でお送りいたします(^▽^)

 


目次目次

◆ 直貼り用 データづくり

◆ 直貼り用 貼り方

◆ 貼る対象が大きい場合

◆ 転写シート用(リタック) データづくり

◆ 転写シート用(リタック) 貼り方

◆ まとめ

 

直貼り用 データづくり

一番大事なのはデータづくりです!

それぞれの色を個別に加工するので注意が必要です。
完成させた時にぴったりでないと不恰好ですよね。

まず直貼り編ということで、シートを貼る対象を確認しましょう。
今回は200角の板へ貼り付けします。

【1】データを200角のサイズに設定します。

【2】それぞれの色ごとにデータを分ける。
2

【3】板の角をゲージ(貼る位置の目安)として残します。
   近い側の角をゲージにするとシートが無駄になりません。
3b

【4】それぞれの色のカッティングシートでカットします。

 

直貼り用 貼り方

【5】ゲージとしている角に合わせて貼ります。
7

【6】完成…♪
IMG_1608
しっかりゲージの位置を合わせればズレることなく貼れます♪

 

貼る対象が大きい場合

先ほど角をゲージとしましたが、こんな大きい板への貼り付けの場合どうでしょう?
5
同じように角をゲージとするとシートに無駄な部分が多く出てしまいそうです。
 
 
6
この場合はどれか一色だけをゲージにします。
女子ピクトは角をゲージに。
黒線は女子ピクトをゲージに。
男子ピクトは黒線をゲージに。

すると、カット部分がコンパクトになりシートの無駄を出さずに加工できます。
貼り付ける順番は、女子ピクト→棒線→男子ピクト の順です。

 

転写シート用(リタック) データづくり

次は転写シート編です。
IMG_1624

200角に転写シートを作成するとしましょう。

【1】三色あるうちの一色だけ200角の枠をつけたデータにします。
   他、二色は板貼りの時と同じように角をゲージとします。
4

【2】それぞれの色のカッティングシートをカット。
IMG_1597

 

転写シート用(リタック) 貼り方

【3】角をゲージとした二色のシートを角に沿って不要な部分を切り落とします。
8

【4】200角の枠をつけたシートを転写シートへはりつけます。
9

【5】角に合わせて貼り付け、離型紙を剥がします。
10b

【6】転写シートの離型紙を貼り付ける。
11

【7】枠に沿っていらない部分をカットすれば完成です♪
IMG_1623

 

まとめ

ざっと流れをご紹介しました!

このように多色ピクトをカッティングシートで製作しようとすると、
それぞれの色をカットし、一枚ずつ貼るので少し手間がかかります。
なので数ものには対応しかねるというデメリットがあります。

しかし カッティングシートは発色もよく、外部でも使用でき強度もあります!

IMG_8026
応用編として、こちらは七色のシート貼りです!
鮮やかなり・・・・(☆_*)

多色だけどどうしてもカッティングシートで製作したい!という方はフジタへご相談くださいませ。

 
toiawase