明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。
京都の川口です。
本日はフォーバルプレートについてご紹介していきます。
目次
- フォーバルプレートについて
- ジブリのアレ・・・
- まとめ
1,フォーバルプレートについて
フォーバルプレートの特徴は、ラウンド型で湾曲したプレートである点が特徴です。
表示基板はアルミの型材を使用しておりますが、
表面が湾曲している為、平らな表面にインクを吹きかけるUV印刷をすることができません。
ではどうやって表示をするのか・・・というと、
大きなシートをカットして貼り付ける、
カッティングシートを使用することで
フォーバルプレートの表示を可能にしております。
カッティングシートの貼り付け方については、
フォーバルプレートの上蓋にある2つのネジの中心をとり、
板に合わせて目印をつけた後に、貼り付けをしています。
フォーバルプレートに限らず、レインボープレート(RB)にも
このカッティングシートの表示方法が使用されております。
湾曲したユニークな形がフォーバルプレートの魅力なので、
少し変わった室名札を頼みたい!という方に
オススメの商品です^^
2,ジブリのアレ・・・
今年は家族で年越しをしたのですが、今回は昨年よりバタバタと忙しかった年でした;;
外出を控える中、今年のお休みは天空の城のラピュタやハウルの動く城など
ジブリ映画を家族と視聴していました。
そういえば、ラピュタの中に登場するパズーという男の子が
空から落ちてきた少女シータに振舞っていたパンが
子どもの頃とても美味しそうに見えた記憶があります。
(下のパンです⬇️)
シンプルなご飯でもジブリのご飯って何であんなに美味しそうなんですかね・・・。
唐突にその思い出が蘇ったので
朝食にあのラピュタのパンを再現できないかと思い、
作ってみました。
焦げ目と黄身のぷるぷる感。。。なかなか上出来では?
目玉焼きの黄身をぷるぷるにしたいときは
弱火でじっくり加熱すると
白身だけうまく固まるように感じます。
いつかハウルに出てくるご飯にも挑戦してみたいですね^^
3,まとめ
いかがでしたでしょうか。フジタの商品はアクリルプレートやアルミプレートのように
シンプルで見やすいプレートの他にも、フォーバルプレートのように湾曲した面白いプレートの形の
商品もあります。フジタの商品の強みは、幅広い年代層の方が視認しやすく、取り付けやすい設計になっている点だと思います。
心地よくお部屋を使って頂けるような室名札を目指し、精進して参ります。