初めまして。

4月から東京支店のデザイン部に配属されました、大倉ももと申します。

これからよろしくお願いいたします。

 

目次目次

  1. フジタに入って
  2. 音楽なしでは生きていけない
  3. ものづくりホリック
  4. まとめ

1,フジタに入って

 

フジタに入社して約1ヶ月が経ちました。

アルバイトさせていただいていた期間はあったものの、覚えることとスムーズにできるようにしていかなくてはならないものが山のようにあり、毎日ドキドキで働いています。

今は入社当初よりも任せていただける原稿の種類や、お客様と直接お仕事をさせていただけることも増え、少し成長してきたのかなと感じています。

早くバリバリ仕事が出来るようになり、ゆくゆくは展示会などフジタの色々なデザイン業務に携わっていけるようになりたいです。

 

普段、お客様とはメールや電話を介してお仕事をさせていただいています。

私は電話が大の苦手ということもあり毎日しどろもどろになってはしまいますが、早く一人で応えられるようにするため社内で一番に電話を取れるよう心がけています。

そしてそんな私をいつも支えてくださる東京支店の皆さんには本当に頭が上がりません。いつもありがとうございます。

 

その反動でなのか家のインターホンに出られなくなりました。

「うわ人間だ…しかも顔と体まで付いてる……」と、恐れ慄くようになりました。

インターホンにびっくりする女性

今まで家にかかってくる電話もダメだったのにインターホンまでダメになり、人間生活がさらに困難になったなと思います。

早く人間に耐性を付けたいです。

 

2,音楽なしでは生きていけない

 

常日頃音楽を聴いて生活しています。色々なジャンルの音楽を聴きますが、洋楽、邦楽共に好きなジャンルはロックです。

Avril Lavigne、 LINKIN PARK、などを中心に、洋楽に関してはジャンル問わずとにかく色んなアーティストの色んな楽曲を聞いています。

邦楽で好きなバンドはBUMP OF CHICKENです。学生時代ずっと聴いていて生きる支えになっていました。

聴いたことがない方がいらっしゃいましたら是非お聞きになってみてください。公式Youtubeチャンネルで全曲公開中です。

近年、ロックは終わったなどと言われることもありますが、全然終わっていないと私は思います。

またロックが旋風を起こす時代が来てほしいと願っています。

 

ライブ記録

これは2月にBUMPのライブに行ったときのツアトラです。3年振りにライブに行くことができました…!

さらに今月のツアー日程もチケットが当たったので行ってきます!

 

3,ものづくりホリック

 

私は日常的にものづくりをしていないと「何もしていない」ことに対する焦燥感と絶望感に苛まれてしまう性格をしています。

今は毎日絵を描いているのですが、正直絵を描くのが好きなのかはよく分かりません。

好きなときもあるし、もう嫌だな〜と感じてしまいながら描いているときも沢山あります。

多分どっちの気持ちも引っ括めた上で描き続けてしまうのだろうなと思っています。結局は好きなのでしょうか。

「嫌だな〜」状態になってしまうときは大体うまく描けていないときで、一時的にモチベーションが地の底まで落ちますが、自分が表現したいことは自分でしか生み出すことができないので耐え忍んで描き続けるしか道はないと感じます。

 

デザインは勿論好きですぐに推しの概念グッズをデザインし始める癖があります。

最近は絵を描くことに集中してしまっているのですが、そろそろデザインもしないとただでさえ曇っている眼がさらに曇るので制作に取り掛かろうと思います。

 

4,まとめ

 

冒頭にも書きましたが、フジタに入社して約1ヶ月。毎日ドタバタお仕事をさせていただいております。

一日中座ってはいますが心の中で「天国と地獄」がBGMとして流れています。

東京支店には同期がいないので少し心細く感じることもありますが、京都で皆さん頑張っていらっしゃるんだよなとイメージをしながら私も頑張らねばと力を貰っています。

まだまだひよっこではありますが、これからよろしくお願いいたします。

ここまで読んでくださりありがとうございました。