おつかれさまです。
原稿部門の山田です。
暑い夏が続いていますがいかがお過ごしでしょうか
お盆が明けてからは夜は少し暑さが和らいできた気もします。気もします…。
最近困りごとがありまして、
エアコンが臭いんですよね。
暑くなり始めたときに必死でフィルター掃除をしたはずなのに…
かびてるんでしょうか?
何か良い対策法がありましたら誰か私に教えてください。
1. 夏の風物詩
2. 涼しげな場所
1,夏の風物詩
みなさんいかがでしょうか?
“夏らしいこと”できてますか?
今年はユニバでびしょ濡れイベントがたくさんあったのでとても楽しく過ごすことができました。
自分的には「よくできました」と花丸をあげたい大満足な夏になってます。現在進行形で
あとやり遂げた夏らしいことは…
花火!!!です!!!!
職場でも手持ち花火大会が行われたのですが
今年は亀岡で開催された「保津川花火大会」に行って参りました。
近年の花火大会は席が有料制になってきていますよね。
今回参加した保津川花火大会も去年?あたりから全席有料席になっているそうで
私は橋の上から花火が見られる快適な席を購入しました!
花火が始まる前にドローンでの催しがあったのですが、、、
それも最先端って感じで感動しました。
ドローンショーは映像越しには見たことがあったのですが
実際の目で見てみると光が立体的に浮かび上がっていく様子は近未来を感じました!
花火は関西で最も大きい2尺玉が打ち上げられて耳とお腹に響く轟音と花火のあまりの大きさに後ろに倒れ込んでしまいそうでした。
公式の2尺玉の説明を拝借すると…
「2尺玉(20号玉)」とは花火の号数のひとつで、玉の直径が約60cm(1尺≒30cm)の大玉のことを言います。
開花時の大きさはなんと直径約500m(京都タワー約4個分)になります。
500mと言われると、おお〜って感じですが
京都タワー4個分と言われるとえええ?!!!って感じですよね。
そんなに大きい火花が眼前で開花していたのかと思うと、少し怖くも感じます笑
とにかくおっきくてきれいだったので花丸です!!
2,涼しげな場所
暑いとどうしても避暑地といいますか、涼しさを感じられる場所に足が向かってしまいますよね。
涼しげな場所もいろいろあるとは思いますが
今回は水族館へやってきました!
水の中を悠々自適に泳ぐ生き物たちはみんな気持ちがよさそうでした。
中でもくらげさんは流れに身を任せて泳ぐ?というよりも流されている様子が素敵でした。
ふわふわ〜っとしたくらげさんのような室名サインがあったら癒されるのではないかな…
みる、だけでなく触って楽しいサインなど、あったらいいなと思いました。
ちなみにサムネはオオサンショウウオのおててです。
ふにふにでかわいい