お疲れ様です!原稿部門の四方です!
12月になって急に寒くなりましたね。みなさん、風邪など引かれてませんか?乾燥する季節なのでしっかり保湿して体には気をつけて元気に仕事をしていきたいです!
寒くなったと言えば…
目次
- 足湯カフェ
- 木の壁に合った室名札
- まとめ
1,足湯カフェ
この間、足湯カフェに行ってきました。
山の方にあるので駅からバスに乗り行ってきました。そこのお店は足湯に浸かりながらカフェを楽しむ所です。
足湯は混んでたら90分制ですが混んでなければずっと居ても大丈夫です。山の方にあるのであまり人は来ないところになり2時間足湯を満喫してしまいました。
紅茶専門店のカフェなのですがムレスナティーという紅茶が飲めます。私はいつも1300円で紅茶が7杯飲めるとってもお得で素敵なセットを頼んでいます!
たくさんの種類を飲んで堪能できますが、今回はなんとクリスマス限定の紅茶が3種類出てきました。
どれもとても美味しかったのですが、一番のお気に入りはミルクと砂糖を入れるとあの有名なピンクの三角チョコレートの味にそっくりなんです!
みなさん、何か分かりましたか?そう、アポロチョコです。とっても不思議な飲み物なのですが何回飲んでも口の中はアポロチョコ。またお気に入りの紅茶が増えました!
足湯の温泉も40°と温度は高めですがカフェ自体が外にあるので丁度いい温度でした。
夏場は難しいかもしれません。ですが、足の浮腫みが取れお肌もスベスベになりました!
冷え性・疲労回復・関節痛などたくさんの効能があるので普段ウォーキングしている足がとっても癒されました。
是非、また行きたいお気に入りのお店が増えました。
2,木の壁に合った室名札について
この間、遊びに行った際に大阪の心斎橋パルコに行ってきました。
たまたま入ったトイレなのですが壁が木の模様でフジタの製品で言うスクールプレートが使われていました。
トイレのマークなのにオシャレで統一感があり雰囲気も良かった事が印象でした。
何気ないトイレですが建物に合わせて作られている。もしこれがアクリルやアルミだとここまで統一感は出なかったなと私は感じています。
今まで見てこなかった着目点でしたがフジタに入って見るようになり建物に合った室名札が選ばれているのだと感じ勉強になりました。
3,まとめ
今日は足湯カフェと木の壁に合う室名札についてでした。
まだ、3ヶ月目なのでたくさんの方に迷惑かけながら切磋琢磨しております。
わからない事が多いですが自分が関わった商品など見るとすごく感動します。
まだ案内板はやっていませんがたくさんチャレンジしていきたいです!
最後まで目を通して頂きありがとうございます!
次回もよろしくお願い致します。