こんにちは!パソコンをいじるとアゴが痛くなる小笠原です。(姿勢が悪いのか?)
先月は2週続けての地方営業や、プライベートでの出来事などでバタバタの月でした!
7月はどんな月になることやら(/・u・)/〜♪
目次
- ウェルカムボードの作成
- こだわったポイント
- 完成品
- 地方営業(埼玉&山梨)
- まとめ
1,ウェルカムボードの作成
フジタの福利厚生の1つである「自社製品製作」を利用して、親友の結婚式で飾るウェルカムボード2点を製作しました!
入社してからの1年半は、会社看板・銘板をインターネット販売している子会社「株式会社ブリッジワン」の原稿担当を任されていたので
そのときに培った経験を活かし、Illustratorを用いてレイアウトの製作から行いました!
ウェルカムボードは、結婚式場の雰囲気に合わせられるように、オリジナル性の高い「KAカラーアクリル看板」を選びました。(別注仕様)
KAカラーアクリル看板は、アクリルと化粧ビスの色が選べるオリジナル性のある看板です。印刷もグラデーションなどの精細な表現が可能なUV印刷を用いていることから、人気の高い商品です。
2,こだわったポイント
今回の製作でこだわったポイントは2点あります!
1)花柄をカラーアクリルに印刷し、顔写真・文字を手前のクリアアクリルに印刷することで立体感を表現。(文字が影となり、立体感UP)
2)お花のグラデーションを綺麗に表現したかったので、UV印刷を使用するKAカラーアクリル看板を選択!
3,完成品
完成したものがコチラ!
計算どおり、文字が影になり立体感のある仕上がりになりました!
赤ちゃんも今年生まれたので色・大きさ違いでもう1枚製作しました。
親友はとても気に入ってくれて、結婚式後も部屋に飾ると言って喜んでくれたので、私も嬉しかったです^^
また、実際に自社の製品を製作してみると、改めて受注に関わる際は顧客目線を忘れてはいけないなと考えさせられました。
迅速な対応を心掛けることはもちろんのこと、顧客様のご要望や期待に応えることの大切さを身に染みて感じました。
製作を依頼する側はいろんな思いを込めてますからね^^
4,地方営業(埼玉&山梨)
他のフジタスタッフもブログで紹介している「地方営業」に私も行かせていただきました!
(6/5〜6/7まで埼玉地方営業、翌週の6/12〜6/14まで山梨地方営業)
地方営業の目的は、
1)フジタのことを知ってもらうこと、思い出してもらうこと
2)市場の状況把握 です。
市場把握・・・(笑)少し大げさな言い方をしてしまいましたが、近々室名札が必要になりそう・今後需要がありそうな物件も合わせて担当者の方に聞きます^^
内勤が多いので、実際に外に出てフジタをPR&話をお伺いできたことは非常に良い経験でした。
アポなしにも関わらず、ご丁寧に対応してくださった市役所、教育委員会の方々ありがとうございました!
今回の地方営業では、観光もしてよいということだったので、鯛おみくじを引いたり、ご当地グルメを食べたりもしました。いえい
鯛おみくじ♪大吉でした!(埼玉 川越市)
車の中から、マウンテン富士!(山梨)
食べても減らないボリュームほうとう!(山梨)
5,まとめ
6月は、初地方営業&初ウェルカムボード製作など初めての経験づくしでした!
この経験を仕事に活かしていけたらと思います^^
今まで子会社の原稿作成や受注など、フジタの広報業務と並行して行ってきましたが
6月中旬より、ほぼフジタの方へ戻ってきました(笑)
フジタの業務に慣れるまで、、、、ご迷惑をお掛けいたしますが精一杯がんばりますϵ( ‘Θ’ )϶♪