寒さが芯まで堪えますね・・・(゜゜)
2月後半は暖かくなるようですが、そうなると花粉との攻防が始まります・・・。
繁忙期ということも含め、2月は戦い!な氏家です。
目次
- こつこつ記録
- ちょっとした心遣い
- まとめ
1,こつこつ記録
京都本社では、週一回社員がそれぞれ決められた製品の在庫確認を行うのですが、私は手摺点字とインターホン点字の担当です。
チェックした在庫は各自が専用の共有ファイルに書き込むのですが、なかなか毎週まとまった時間を取るのは難しい・・・というわけで、こういったものを活用しています。
手摺点字・インターホン点字の在庫は自席の傍らに在庫があるので、発注があるたびに残数を書き換えていく、という表です。
数え手間はこれで省けます(時折すべて数えなおすこともありますが・・・)
1回1回わざわざ書き込むのも面倒だな・・・と思うことがないわけではありませんが、1から数えなおす時間を考えたら、こつこつ記録するほうが楽ですよね(^◇^)
常に最新の情報を提供することもできます!
この表、私が考え付いたものではなく、もともとフォーマットがあったものを形式を変えたり、レイアウトを変えたりして使っています。
変化はあれど、残る習慣というのはやっぱり大事で意味のあるものなんだなぁ、と思わされます・・・。
2,ちょっとした心遣い
繁忙期は心がすり減りやすいので(笑)ちょっとしたことで心が温かくなったりします。
ある居酒屋さんで通された席にこんなメッセージが!
1つ1つの予約にこうした手描きメッセージを書かれているそうです。
こんなにかわいいご飯が出てきたりもしました。季節ごとに変わるのかな・・・?
こういうサービスがあると「嬉しいな」「また行きたいな」となりますよね~。
フジタではこのお店のように商品にメッセージを入れたり、季節感を出したサービス、というのはなかなか行えませんが、1つ1つに心を込めた対応というのは見習いたいなと思いました。
3,まとめ
なんだかんだ言いながら2月ももう中旬、繁忙期も折り返し(の、はず)です。
一層体調管理に気をつけて、残り半分駆け抜けたいと思います!(^^)!