おはようございます。出不精の山崎です。
GWの人混みに出かけるのが嫌で、GW前に淡路島に行ってまいりました。
目次
- 淡路島って
- こんなところにFTが
- 在庫っていくつあるの?
1,淡路島って
どうしても淡路島バーガーが食べたくなり、徳島の一歩手前まで行ってきました。
「道の駅うずしお」で販売されている、タマネギカツが挟まれているオニオンビーフバーガー。
タマネギカツがサクサクでしたが、甘党の私でさえ甘めに感じ、そこまで行った割に。。。な感じでした。
カツが甘めなので、ソースはもう少しピリッとしてた方がおいしいかもしれません。
スパイスのきいたポテトは超絶おいしかったです。
この日は晴天に恵まれ、4月といえど初夏の陽気。
大鳴門橋も、うずしおもきれいに見え、ドライブに最高でした。
日曜日に行きましたのでハンバーガーを買うのに行列ができておりました。
行かれる方はお時間とお腹に余裕をもってお出かけくださいませ。
また、道の駅にはお土産販売の店先にタマネギがたんまり置いてあります。
奥に進むとタマネギ商品もありますが、鳴門金時商品もちょこちょこあり
決してタマネギだけではございません。
ぜひ鳴門金時や淡路牛カレー、徳島ラーメンなどもお土産にどうぞ。
個人的には、徳島ラーメンが一押しでした。
2,こんなところにFTが
その「道の駅うずしお」にて発見いたしました。
はい。FT200、ちゃっかり施工されておりました。
毎度ありがとうございます。
旅先で見つけるとテンション上がりますね。
6月からの地方営業でもとあるミッションがあり、
「こんなところにフジタ商品が」施工されているのを探しに日本全国駆けずり回ります。
今年の私のチームは九州南部へ伺います。
不慣れな営業ですがあたたかく見守っていただければ幸いです。
ちなみに授乳室ピクト、親子の頭は「たまねぎ」でした。
3,在庫っていくつあるの?
お客様から問い合わせを頂くのに多いのが納期確認、在庫確認、お見積などです。
中でも在庫確認は1位2位を争うほどよくいただきます。
規格商品、無地であれば20枚は常に在庫を持っておりますが、
印刷共の場合や受注生産品の場合、3日〜5日、
案内板の場合は5日〜10日程度頂くことがございます。
製作納期が商品により様々で、よく出るサイズ、繁忙期、閑散期、決算前などは
在庫状況の把握が難しいのです。
東京支店でも京都本社でも全員が同じ情報を共有し、在庫確認ができるもの。
お客様をお待たせせず、即座に答えられるよう更なるよりよい仕組みを検討していきたいと思っております。
京都本社 山崎