こんにちは!関根です。∈(・`彡 )=з
5月半ばとなりました。
いろいろと着込まなくても良い快適な気候になってきましたね!
ただ紫外線が強くなるので、紫外線対策でまた着込むことになるんですけど・・笑
紫外線の影響は焼けることだけでないのでご注意を!!
目次
- フジタが行っている多能工化って?
- 旅のお話
- 【今月のごはんさん】
1, フジタが行っている多能工化って?
4月から幾つかの部署で、社員同士の勉強会を行っています。
わたくしもCADソフトを使用した図面作成の業務を教授しております。
実際教える立場となると、新たな気づきがあったりするのでこちらも勉強になります。
この取り組みは、1人で複数の異なる作業や工程を行う多能工化を目的としています。
多能工化にはたくさんのメリットがあります。
労働環境の面から見ると、特定のスタッフへの負担を減らすことができたり、
新たなスタッフが業務を覚える時に、新たな課題を見つけることができる
などのメリットがあります。
また欠勤のときにフォローできる、効率的に作業を回すことができるなど、
総合して生産性の向上や利益の向上に繋がるといった企業側のメリットにもなります。
フジタでは下半期に当たる閑散期に、項目化した目標を掲げ、
ひとりひとりがその目標に向かって行動しています。
私も新たな取り組みを進行中なので、しっかり成果を出せるよう頑張りたいと思います!
2, 旅のお話
先日 特別休暇をいただき、イタリアへ行ってきました。
人生初のヨーロッパです。
歴史のある聖堂や建造物がいたるところに残されており、とても見所満載でした。
学生時代、世界史は大の苦手だったのですが少し興味が湧いてきました(^^;
コロッセオ
昔の闘技場です。ここを舞台にした映画がありましたね。
当時は地下だった部分がいまは丸見えになっているようです。
思っていたよりもかなり大きく、壮大でした。
ローマの休日の名シーンにも出てくる真実の口。
行列に並んで、やっとこさ写真を撮りました。
外国の方は行列が嫌いなのだと思っていましたが、そうでもなかったことがわかりました。
手は噛まれなかったのでよかったです。
トレビの泉
定番のコイン投げをしましたが、
なぜか緊張してびっくりするくらい手前に落ちました。
そして、忘れてはいけないトイレサイン!
日本とは違い赤と青などの色分けをされているものはありませんでした。
ほぼ黒などの一色!かなり控えめです。
映えしない・・ということであまり写真を撮れませんでした(^^;
唯一、激写したこちらはアイアン調でお洒落!
以前 設計提案でもこのようなサインを提案したので感動しました。
が、、
驚きなのがこちらではトイレを借りるのにお金を取られます・・・
だいたい50セント〜1ユーロ(60〜123円)ぐらい。
いつもより慎重におトイレに行かなければなりません・・
日本に生まれてよかったと思いました。
普段とはちがった世界を経験することができ、よかったです。
またこの経験を今後に生かしていきたいと思います。
3, 【今月のごはんさん】
さーて、今月のごはんさんは〜?
「イタリアで最初に食べたピッツア」
こちらは丸い形ではなく横長の珍しい形でした。
とっても美味しかったです。
それではまたお会いしましょう〜
京都本社:関根