こんにちは高井です。
ジメジメした日が続き、
鞄には折り畳み傘がずっと入ったままになっております。
そんな中でも営業部の皆は、今日も打ち合わせや現場に、
喜んで足を運んでおります。(笑)
さて、そんな私も雨に打たれながら、
現場に行って納めたサインの写真を撮ってまいりました。
愛知県某運動施設のトイレサインを全て一新させていただきました。
視認性を良くするべく、大型のサインと突出型のサインを併用し、
多国語表記と点字案内を表示しております。
今では珍しくない組み合わせですが、
ここに音声と点字ブロックが合わされば、
もっとも機能的なサインの組み合わせだと勝手に解釈しております。
東京オリンピックを目前に控え、
グローバル社会化が進む中で、
サインプレートの表示内容も
多機能化が必須になりつつある事は、
製品を納める立場としては嬉しい限りです。
先日、家族でディズニーランドに行ってきたのですが、
帰りに東京観光と題して東京スカイツリーへ!
圧倒的な大きさに驚愕でした。
中にある、すみだ水族館にて、
魚よりも先にサインの写真を撮っていると
家族に置いてけぼりにされてしまいました。
ひどいです・・・
さて、その時の写真がこちら。
矢印・ピクト・室名 個々のプレートにそれぞれが表示されています。
私が担当した現場では今までにこういった物は納めた事が無かったので、
とても勉強になりました。
どこの現場で提案するか楽しみです。
仕事でも、プライベートでも看板やサインとなると、
写真を撮りたくなる事がたくさんあるのですが、
トイレのサインを撮るときはとにかく周りの視線が気になります。
SNS用に飲食店やお店の看板を撮るという人は、
今の時代当たり前にいらっしゃいますが、
トイレや室名サインを写真に収める人は珍しいとは思うのですが、
決して怪しい者でなないので、
どうか不審者を見るような目で見ないでいただけるとありがたいです。(笑)