おはようございます。今年は元気めな京都本社山崎です。
去年は年明け早々にインフルエンザでダウンしておりました。
その節はご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
健康第一でがんばりたいです。
目次
- 行ってきました。鳥羽水族館
- 浦村町で牡蠣三昧。
- まとめ
1,行ってきました。鳥羽水族館
去年は地方営業で「フジタ商品を探す」ミッションが行われ、
どこに行っても室名札や案内板を探し回った日々がございました。
そしてその目が役にたったのか?三重県に遊びにいった際、発見です。
GFY250!表示面はアクリルマット板(ブラウン)でした。
珍しいのが矢印の方向。
(右方向にスロープがあります。) という意味あいです。
通常はスロープがある壁面に設置されることが多く、
壁側に(スロープがあります。)となっていることが多いです。
この場所は丁寧に右側にもスロープの室名札があったと思います。
すみません。写真を取り忘れました。
ベビーカーを連れておられる方はするするとスロープの方へ流れていかれました。
お客様を誘導できていれば安心です。
さりげなく社会のお役に立てている。小さな幸せですがうれしいものです。
2,浦村町で牡蠣三昧
実は三重県へ行った目的としてはこちらがメインだったのです。
鳥羽市のもう少し南の方へ行くと浦村町というところがございます。
車で走っていると「牡蠣食べ放題」「焼き牡蠣」などののぼりがたくさん出てきます。
そう、浦村町は牡蠣の生産が盛んで、
牡蠣食べ放題と題しそこかしこで牡蠣を頂くことができる夢の町。
あまり牡蠣が好きではないのですが、カキフライだけは特別な私。
「揚げたてのカキフライが食べれる」と吹き込まれいってきました。
↑縮まないおおぶりのカキフライ!ソースと持ちこんだマヨネーズで最高でした。
↑焼牡蠣、蒸し牡蠣。個人的には蒸しのほうがジューシーで好みでした。
焼牡蠣を頼むと大皿に10ケほどどーんともらえます。蒸し牡蠣も同様。
もちろんおかわり自由です。
無心に牡蠣の殻をこじあけながら持ち込み自由の調味料を駆使し、たいらげてきました。
↑牡蠣ごはん。だしが聞いていてとてもおいしかったです。
これだけ食べてもノロウィルスにかからずほっとしました。
他に牡蠣の味噌汁や佃煮などもございました。大変おいしくいただきました。
たくさん食べても一人¥2,700!牡蠣好きな方はぜひどうぞ〜。
3,まとめ
関西でも少し地元から離れて旅行気分を味わえ、満足した1日でした。
ちょこちょこリフレッシュして仕事に臨みたいとおもいます。
京都本社 山崎