毎日おつかれさまです。
最近急に…本当に急に寒くなりましたよね????
近年は毎年言ってる気もしますが、まじで秋が消滅してて怖いです。
夏から冬の強烈な温度差で体調を崩す可能性が高まる時期かと思いますので皆様もどうぞご自愛ください。
冬がまだまだ始まったばかりということを噛みしめて絶望している今日この頃です。
1. 汚いものは隠したい
2. 木のすすめ
1,汚いものは隠したい
突然ですが我が家は玄関から部屋が丸見えなんです。
この間、某密林の配達員さんが配達に来てくださり玄関開けると部屋がオープンに見られてしまうので
尊厳を投げ出して汚部屋を曝け出すか、出すまいかで悩んでいたら配達員さん諦めて置配にしてくださいました。
部屋が汚いばっかりに…非常に申し訳なかったです。
というわけで玄関から部屋が見えないようにのれんを購入しました。
これでいつ配達員さんが来られても部屋を一望させることはありません。
安心して扉を開けられるなと喜んでいます。
のれんの柄は散々迷って葉っぱの柄にしました。
自然の柄は見てるだけでマイナスイオンを感じられて落ち着きます。
いつか木造建築に住んでみたいです。
木はいいですよね…☺️
2,木のすすめ
フジタにも木製品はたくさんありますが私が好きなところは
印刷色が木にあわせた色合いにできる点です。
まあ単純に言ったら茶色なんですが
木目の風合いとマッチしてて優しい印象になるのが好きです!
この画像はこの間お客様へのサンプルとして製作してものなのですが
フジタの規格の茶色を木にUV印刷しています。
そして下の画像は規格茶色のシート貼の方です。
こうやって見比べると同じ文字でもシート貼と印刷で結構印象が変わるな〜と思います。
UV印刷の方はインクを上から吹き付けているのもあって
色が染み込んでいるように見えませんか?!
このシートはちょっとしっかりめの色のシートなのでかっちりして見えますかね…🤔
UV印刷はどうしても完全屋内用になるという制約があるので使えるサインは限られるかと思いますが
個人的なおすすめはUV印刷の染み染み感ある出来上がりです。🙆♀️
文字色は真っ黒で可読性の高いサインも魅力的かと思いますが
こんなふうに素材の風合いに合わせた色味を選択するとおしゃれな雰囲気を醸し出せる気がします。
木の合う場所にサインをつけるご予定があれば
設置する場所に合わせてぜひ印刷色にこだわりを持ってみてください!!!
以上です!!!!