こんにちは!京都本社の三谷です。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
今日は連休明け最初の華金…
お休みだった方もお仕事だった方もお疲れ様です。

 

目次

  1. にぎやかな春
  2. 実物を見てほしい

1,にぎやかな春

この春、新入社員が3人も入社してくれました。
社内がにぎやかになって嬉しいです。

今は目の前の仕事を覚えることに必死かもしれませんが、
毎日元気に出社してくれているだけでもすごい!ありがたい!!と思います。

部門は異なりますがサポートできるよう、
私も頑張っていかなければと身が引き締まります。

2,実物を見てほしい

現在、佐川美術館で開催されている「ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―」に行って参りました!

以前テレビで特集されていてずっと気になっていて、
このGWでようやく行くことができました。

各地を巡回しているこちらの展示。
ロサンゼルスで開催された後、こちらの佐川美術館で展示されています。

海を渡ってアメリカまで行ってしまうとは、恐るべき人気..!
まだまだ全国各地に巡回予定で、来年末まで開催されるようです。

 

ロコンのかわいさはそのままに、
焼き物の質感で より温かみが感じられませんか。
キービジュアルにも載っているリザードンもそうですが、
ほのおタイプの信楽焼めちゃ良いな~!と感じました。

 

こちらは森羅万象ポケモン壷です。
※集合体苦手な方すみません。
その名の通り、壷に染付でぎっしり描かれています。
500匹以上いるらしいです。細かすぎる。
展示会場では下の方までは見れなかったので残念でした。
細かすぎて写真もブレてしまいよく見えないと思うので、
気になる方は公式ホームページなどの写真をご覧ください…!

作家の方々のそれぞれの解釈から、作品に昇華された様を鑑賞することができ、
伝統工芸が少し身近に感じられたように思いました。

 

佐川美術館は建築自体も
水に浮いている神殿みたいでおもしろくて好きです。

地下にある別館の「樂吉左衞門館」も重厚な雰囲気でかっこいいです。
茶室もいつか見れたらいいなと思います。

京都のお隣の、滋賀県守山市にあります。よかったら行ってみてくださいね。

 

toiawase