とにかく京都は熱い。熱いそして暑い盆地の利点が何一つわからない。

古都京都歴史があるそこになにがあるのやら、どうも久保です。

冬よりかは夏派ですと宣言しつついざ夏になると嫌になってしまいます。

でも逆にビールやアイスなどのおいしさが格段と上がるのでよしとしましょう。

今回は前回に伝えた通り中部地方の石川県と富山県にお邪魔しましたので報告させていただきます。

目次目次

  1. いとしのひと
  2. ブラックでぶらつく
  3. まとめ

1,いとしのひと

前回は私の力及ばずでなかなかフジタ製品に出会えなかったのですが、

今回とうとうわたくしいとしのフジタ製品に

出会えたのです。なんか安心感がありました。

それがこちらです。

お手洗いというメジャーなところで会いました。思わず合った

と叫んでしまいました。

周りの人にチラ見されてしてしまいました。

恥ずかしながら、でもどこか知らないところで

自社製品が京都から遠い地で助けているのは

嬉しいですね。

今後の製造部の励みになると思います。

ありがとうございます。

2,ブラックでぶらつく

富山県で気になるグルメがありまして、それがですね

富山ブラックというラーメンでして、

元々両氏が塩分補給取る際に

ささっとラーメンに醤油と湖沼をたくさん入れたのが始まりでして、

富山県にある人気店に行きました

それがこちら↓

ラーメンと共に

昆布も有名でとろろ昆布のおにぎりもいただきました。

↓すべてが塩辛い

美味しかったのはもちろんですが、

こんなにも辛くてスープが正直呑めないラーメンは初めてでした。

いやーなにごとも経験ですなーー。

でもこれはこれでよしとしまして、

また別の地でも業務同様チャレンジ

していきますので、紹介させていただきます。

次回は東海地方に行きます。

3,まとめ

九州地方、中国地方、今回の中部北陸地方と行きまして、

次回は静岡県です。東海地方に参ります。

まだ私の地方営業は続きますので、

次回静岡編でお会いしましょう。

静岡の地でもフジタ製品と美味しいグルメに会えることを楽しみにしておきます。

ではではまた次回お会いしましょう。