こんにちは!京都本社の三谷です。
暑い日が続きますね。
興味本位で10年前の8月の平均最高気温を調べたら、
32℃と書いてありました。
信じられないですよね…。
目次
- 知恵袋
- 祭
1,知恵袋
先月にフジタは
国際モダンホスピタルショウ2024に出展させていただきました。
病院向けということで、
いつもの展示会とは毛色の異なるラインナップの商品が用意されており興味深かったです。
会場で配布させていただいた病院サインのご提案資料とほぼ同じ内容は
こちらからもご覧いただけます!
①サインのことならフジタにおまかせ!病院サインリニューアルのご提案
②サインのことならフジタにおまかせ!病院サインリニューアルのご提案No.2
サインの知恵袋は、フジタ社員の私にとっても勉強になる内容がたくさん書いてあります。
病院サイン以外にもサインに関する様々な記事がありますので、ぜひのぞいてみてくださいね。
2,祭
祇園祭に行ってきました。
毎年見に行くのですが、意外とブログでは書いたことがありませんでした。
京都以外の方も見ていただいていると思います(と信じてます!)ので少しだけご紹介します!
祇園祭は7月の一か月間、ほぼ毎日祭事が行われる祭です。
そのため、この時期は道路状況を調べずに出かけると
交通規制にひっかかってしまうこともしばしば。
またこの時期は、こんちきちん♪という祇園囃子が
スーパーや商業施設、駅のホームなどいたる所で流れ続けます。
一番有名なのが前祭の宵山でしょうか。
歩行者天国になり屋台がたくさん出ます。
ものすごい人だかりで、祭りだ~!って感じます。
こちらは蟷螂山です!
からくりでカマキリが動くのがかわいい山鉾です。
カマキリが手渡してくれる(?)おみくじもかわいくて人気です。
毎年大行列で諦めてしまうので、いつかやってみたいです。
社会人になってからはなかなか見ることができていませんが、
学生の頃には観覧席から山鉾巡行を見たりもしていました。
角を曲がるのが大迫力ですよね。
祇園祭は平安時代に疫病退散を目的に始まった祭だそうです。
最近また流行ってきているコロナも蹴散らしてほしいなと思います。