12月の師走が近づき寒さも始まり夏が恋しく

人と同じで温かみを求めてしまうどうも久保です。

今年も残り1カ月ほどになり繁忙期に向けて在庫製作に勤しんでおります。

目次目次

  1. 増員ゾウイン
  2. 既存の仲間
  3. まとめ

1,増員ゾウイン

おかげさまで受注が増えてきておりまして、

既存の製造部の社員も奮起していますが、

ここでさらに製造部に11月より新たな仲間が加わりました。

麻植(オエ)さんという男性社員が加わりました。

初めてお会いする苗字でしたので、一発で読むことは難しかった苗字でした。世の中まだまだ自分の知らないことはあるんだとわかりました。

ここでさらに若い力が入りより一層みなさまへ色々と製造部のほうからお力添えになると思います。

おそらく、麻植(オエ)さんのブログも始まると思いますので、

よろしくお願いいたします。

まだ仲間は増える予定ですので、ご期待くださいまし。

 

2,既存の仲間

↑こちらは忘年会ではありません。弊社は自由参加で飲み会もありまして、

幹事は大変かもしれません。なにぶん年々従業員数がおかげさまで増えておりまして、しかしながら、このようなイベントごとでチームの絆は深まり、

普段仕事でしかかかわらない方の意外な一面も見たり聞いたりして、

楽しいです。

特に若い世代の話は私自身時代に取り残されないように

ブラッシュアップ出来て学びの場としても有効的であります。

このようなイベントもコロナ禍では開催できませんでしたが、

これも弊社フジタの良き文化伝統として続いていける様に

していきたい所存です。

みんないい笑顔でしょう(^_-)-☆

経営理念の「楽しく仕事を」の部分にも

私は繋がると信じております。

あくまでも自由参加ですので、

今回は不参加、前回不参加で今回は参加など

個人の予定も尊重されていますので、

ご安心を。

また部署ごとの飲み会もありまして、

最近ではスタバの新作を若い世代に誘われて、

飲みに連れて行ってもらいました。

絡んでもらえてありがたや。

3,まとめ

今回は普段は室名札製品の話や業務に関することをお伝えしていますが、

今回はモノではなくヒトにクローズアップしてお伝えさせていただきました。

また製品だけでなく、私の自慢の仲間たちに関して

お伝えさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

ではまた次回お会いしましょう。