おつかれさまです。

原稿部門山田です。

一気に気温が下がり、毎日布団にくるまりながら凍えて眠りにつく日々です。
毎朝布団からでることがどんどん困難になってきています。布団の中と外で別世界過ぎる!!

ところで皆様は毛布のあたたかい使い方ご存知でしょうか?
毛布をかける位置によって保温性がかなり変わるらしく…
自分と掛け布団の間に挟むよりも掛け布団の上にかける方が熱を逃さないらしいです。

1番暖かいのは毛布を体の下、つまり「敷布団と自分の間に毛布を敷く」というのがもっとも効果的な使い方のようです。
さらに寒い時期は毛布を2枚使って
下から、「敷布団→毛布→己→掛け布団→毛布」という風に毛布でサンドウィッチすることで熱を逃さないようにするのがオススメとのこと…。

毛布の話がめちゃくちゃ長くなってしまいました。

毛布の位置くらいで何が変わんねん、とお思いのそこのあなた。
是非お試しあれ。ぬくぬくです。

 

目次

1. GUCCI展

2. わにわにパニック

1,GUCCI展

只今京セラ美術館にて開催中の「GUCCI COSMOS」に行ってまいりました。

展示物の造形の美しさはもちろんですが、
なんといっても展示にお金がかかっているなという印象でした。

プロジェクションマッピングやVRを駆使していたり部屋内の壁紙を統一、展示用の棚が製作されていたりと魅せるための工夫があちこちにあり、GUCCIすごいなぁと感服していました。
本展用にスマホアプリまで作っていたようで徹底ぶりを感じました。
あきらかGUCCIの店員さんのようなかっこいいお兄さんたちが展示の案内をしてくださり、終始格式高い雰囲気でした。

バンブー素材を使ったバックなどGUCCIが誕生した地、イタリア フィレンツェの姉妹都市である京都と絡めた、日本人だからこそ楽しめる部分の多い展示内容でした。

キューブリック映画みたいな構図の写真も撮れて楽しいです。
この空間とかすごい「2001年宇宙の旅」みたいでした。
全室写真撮影も自由ですのでぜひ皆様も行ってみてはいかがでしょうか〜

2,わにわにパニック

京セラ美術館といえば端の方によく無料展示があるのですが、今回は「ワニのためのフーガ」という展示がありました。
様々なワニたち、ワニという概念、ワニでない事象、私はワニなのか、ワニでないのか。
不思議な展示でした。

ワニとはいったいなんなのか…??

壁に留められるワニ。

大きなワニ。

スタッフの方に合言葉をいうとステッカーももらえます!嬉しい!
うきうきわくわく美術館でした。