こんにちわ、京都本社の岡本です!
通年アレルギー性鼻炎の私は先月のあまりのきつさに、初めて点鼻薬を買いました(笑)
皆さんはどう対策してますか?私は点鼻薬を使って覚醒しています(笑)
目次
- フジタで使っている表示面
- 冬に植えた可愛いやつ
- まとめ
1,フジタで使っている表示面
フジタの規格品は、木、アクリル、アルミ、ステンレスがあります!
ステンレスは主に枠や表示のみで、表示自体はアクリルとアルミがほとんどです。
ただ商品の中でアクリルの側面型、正面型それぞれに枠が必要となります。
その枠がアルミかステンレスかによって見た目が大きくかわります(´・ω・`)
よくお客様より見た目の写真が欲しいとお声をいただきます。
FAYに使用しているアルミのブラケット
FKYに使用しているステンレスのブラケット
これだけでも大きく違いがあります。
表示面となると、やはり見た目の割合が大きいので印象がガラッと変わりますね!!
FTMに使用しているアルミの表示板
こちらがステンレス(これは普段置いていないためご注文いただいたものを撮りました。)
やはり表示となると光沢からわかるように全く違う見た目です。
表示面の写真は、FTという商品の基板となるので、本体そのものはアルミの型材で作ったものとなります。
FAY・FKYはアクリルの色で印象が更にかわるイメージです(^^)/
他にも案内板の枠がアルミ・ステンレスとわかれていたりはしますが、
基本的にはこんな感じの見た目になりますので、ご注文を頂く際の参考にしていただければと思います!
2,冬に植えた可愛いやつ
去年の10月に人生で初めて自宅で球根を植えました!
ほら、小学校では皆さんミニトマトやアジサイはやりましたよね!?
あれ以来だったんです!
とりあえず土とプランターなどを買うところからやったわけなんですが、
色々調べつつやってみた結果・・・
3月半ばに目が出たんです!!
あ、この黒いのは植えた次の日に野良猫に掘り返されたので
それを防ぐための家に残してあった網戸のゴムです(笑)
そこから今になって
きました!はいっ可愛いーー!!
なんでかバラつきあるんですよね、球根がそれぞれ種類が違うからなのか??
他の子たちはゆっくりと育っています!
3,まとめ
暖かくなり花粉が飛散することもそうですが
人の往来も増えるのでサインを見ていただく機会も増えます。
そんな時に役立つサインを今日も作っていきます!
それでは今回はこの辺で♪