こんにちは!
京都本社、、 製造部の中谷です。
さて、ついに第43期が始まりました。
自分自身、今年で丸4年!
5年目に突入と大台に入ります。( `ー´)ノ( ゚Д゚)
長いような短いような4年間、、、、、、
いろいろあったな=====
プライベートでも、、、、、( ゚Д゚)
今シーズンの目標は、人生最後の20代なので、20代に悔いの無いよう謳歌!!
「我が20代に一片の悔いなし!!」ってラ〇ウ(某一子相伝の中国拳法の長兄)みたいに拳掲げて言えるように、、、、( `ー´)ノ
目次
- セパレート案内板
- 製造の愉快な仲間たち
- まとめ
1, セパレート案内板

↑こちら、FR各階案内板でビルなどで何階に何のテナントが入っているのかを案内してくれる看板になります。
製作過程としては、1段組んで2段、3段と寸法を計測しながら組み上げていきます。
作業自体は簡単に聞こえますが、、、、、、( `ー´)ノ
1段につき例えば0,2ミリの誤差で10段あれば2ミリのずれになるという
まさに、塵も積もれば山となるのごとく繊細な感じです( `ー´)ノ
段数に比例して難易度が上がる製品です。
ただ、段数が多くて難易度が高くてもピタッと寸法が合えば気持ちいいものです(笑)

↑こちらは、FR600SVの別注で規格ではFR600はFT100とFT80の組み合わせですが
今回は、全ての表示プレートがFT150の仕様になっております。
表示プレートは基本的には、FT250,FT200,FT150、FT100、FT80、FT60、FT50からの組み合わせになりますが
特注で例えば90幅であったり、85幅等特注幅も場合によっては対応します。
ただ、仕様上50幅以下は対応不可となっております。
2,製造の愉快な仲間たち
先日、製造の愉快な仲間たちとケーキを食べに行きました( `ー´)ノ

コメダ珈琲で不二家とのコラボレーションがありミルククレープを食べました( `ー´)ノ
期間がハロウィーン期間でもあり2人はパンプキンの限定品!
僕は不二家の限定品とみんな期間限定に弱い( ゚Д゚)

食後の運動に何年ぶりかに太鼓の達人をやってみました( ゚Д゚)
TVで見ると簡単にみえて
やってみまたら案外
難しい( `ー´)ノ
芸能人スゲー
あと、マイばち持ってる人は良い意味でやばいです