夏の暑さがまだ続く秋になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は秋を理由に秋刀魚、栗、松茸、かぼちゃ、なす、タケノコなど食べ物中心で楽しんでおります。
何かと3連休が多い秋ですので行事関係も気にして外に出かけようと思いまする。。。どうも久保です。
ここから年末にや繁忙期に向けて製造部は在庫製作に励んでいきます。この期間に製作した在庫たちが
繁忙期に皆様に最短でお届けできるキモになるため頑張ります。
目次
- 内定式
- 様々な表現
- まとめ
1,内定式
毎年10/1は弊社の内定式の行事があります。今年はわたくし久保も内定式に参加させていただきまして、
「働くとは」をテーマに内定者5名にお話しさせていただきました。私自身も若輩者故偉そうなことは言えませんが、
弊社の経営理念に基づき話をさせていただきました。
半年後に入社する新たな仲間たちに対して少しでも不安が取り除けれたらと思いました。
学生時代も同世代と楽しかったと思いますが、社会人も幅広い世代との人間関係の構築
により、案外楽しいよと伝えられたら幸いです。
大企業と違い我々中小企業の強みの人への距離感を大切にしていこうと思います。
またそれに伴い教育担当である既存の社員に対しても、
まっさらな白いパレットの状態の新卒者に対してどのような色付けをするのかあなた次第という
認識の意識付けも新卒者が入社する半年の間に出来ればと思います。
原石の磨き方は会社の方針次第なのでよい意味合いで頭を悩ませます。
入社してフジタだからこそでかがやけるようにしていきます。
また半年後になりますがこのブログでも新卒者たちのブログが開始すると思いますが、
温かい目で見ていただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
2,様々な表現
以前長期休みをいただいた際に、私は海外に行きました。
シンガポールです。
その時に↓のようなトイレの表示プレートを見つけました。
多様性の時代故に男女の表記が考えさせられる今の時代を逆手に、
このような少しポップかつファンシーな表現が印象に残っています。
ロボやスパイダーマンやバットマンなど面白いです。
このように難しい難題も「仕事を楽しむ」という弊社の経営理念に沿うと、
楽しめる部分もあるのではないかと感じました。
少し日本人はこうじゃなければいけないという固定概念が強い国民性ですのでね。
それが良い部分でもあるのですが。。。
今私は新製品の開発に着手しています。
このような部分で感じたことが生かせればと思います。
3,まとめ
別れがあれば出会いがあるように新たな仲間たちや新製品だったり、
なにかと新しいことへのチャレンジが今期は多いですが、
私自身も創造と挑戦を胸に秘めて精進していきます。
ではまた次回お会いしましょう。