暑さが極まってきた京都の西澤です。
盆地の集合住宅住まいにはきつい毎日が続きます。
_______________________________________________
目次
1.合同説明会
2.もものはしご
3.まとめ
_______________________________________________
1.合同説明会
7月の4日に京都橘大学さんで行われた合同説明会に参加してきました。
地方営業ー展示会ーとイベントが続いた翌週に参加、とかなりタイトな期間での準備で、
お見苦しい部分もあったかもしれませんが、やる気溢れる学生さんの意欲にも助けられ、
最終的には良いアピールと説明ができたのではないかと思います。
説明会への参加だけでなく、随時会社見学も行っておりますので、
気になった方は是非ご連絡ください。
当日のブースです。
また、私個人は、他社がブースで説明される様子を、じっくり見るという機会が今までになく、
フジタとの違いや、売りとされている事等を間近で見せていただく事も刺激的でした。
2.もものはしご
旬のものをいただくのが一番体にいいとききます。
今旬のものというと皆さんは何を思い浮かべますか?
ハモでしょうか?アワビでしょうか?オクラやかぼちゃなどの夏野菜でしょうか?
私は桃です。あ、ぶどうも良いですね。
京都では老舗のフルーツパーラーで桃のスペシャルをいただきました。
ジュースもパフェもフルーツサンドも全部桃!スペシャル!
こちらは一昨年くらいからずっと食べたいと思っていた桃のパフェです。
桃とモッツァレラチーズのカプレーゼです。おさけのおつまみも桃です。
とにかく桃を食べる機会に恵まれました。
おいしく夏バテ知らずでこの暑さを乗り切りたいと思います。
先日、京都では祇園祭が慣行されました。
実は京都に住んでおきながら滅多に行かないのですが、
宵山のお昼にうっかり外に出てしまい記念にパシャリ。
月鉾と長刀鉾です。
どちらも疫病除けの山鉾です。
3.まとめ
本当に毎日暑い日々が続いていますが、皆様の地域は大丈夫でしょうか?
熱波直撃地域では学校の体制の見直しや、校則の変更などもあるそうです。
とはいえ、夏休みにもなると、イベントが増えることもあり、外に出る方はやはり多いと思います。
自分の限界を良く理解してから仕事もプライベートも、健康的に頑張りたいと思います(^U^)