こんにちは!京都の村川です。
気がつけば春がそこまで来ていますね。
花粉症は珍しく一回も耳鼻科に行かず乗り切りました。
春はお花見にピクニックなどお出かけしたくなりますね♪ 今から楽しみです^^
目次
- JAPAN SHOP 2019
- 点字案内板
- ジビエ
- まとめ
1,JAPAN SHOP 2019
3/5~8に東京ビッグサイトにて「JAPAN SHOP2019」に出店してまいりました。
後期2日間ブースに立たせてただいたほか、展示するサインの手配を担当することになり、バタバタとしておりましたが無事終了しほっと胸をなで下ろしております。
今回のブースデザインは新商品を中心にご紹介しました。
従来の展示会に比べて、手前の陳列が充実しており、実際にフジタの商品を手に取っていただきながらご説明できたのが非常に良かったと思います。
またリリース3年以上経過にも関わらず、相変わらずの3Dピクトの人気ぶり・・・!
インスタ映えならぬ展示会ばえ~な商品で足を止めていただく方が絶えませんでした。
3Dピクトについてよくいただいたご質問にまとめてご回答します。
<Q>別のマーク・形もできるの?
<A>型材を使用しておりますので他のマーク・形は対応致しかねます。
<Q>色は変えられますか?
<A>色変えは塗装にて、台数にもよりますが通常納期+10営業日納期いただきますのでご注意を。
<Q>納期はどれくらいですか?
<A>在庫商品ですので、20台くらいまでなら翌日出荷対応品です。
その他にも「どうやって作ってるの?」「材質は何?」などたくさんご興味を持っていただきありがとうございました。
3Dプリンターではなく型材です^^3Dプリンターのブースの方にも立ち寄っていただきました。
+++
正面型・突出型の2種
H120・H160の2サイズ
男子マーク・女子マーク・男女マーク・車椅子マークの4種
全16種類です。
他にはない存在感、遠くからでも目につきやすい3Dピクトの商品詳細はこちら^^
↓↓↓
そんなこんなで、たくさんの方にご来場いただきまことにありがとうございます。
今後も展示会で見かけたらぜひ商品をお手に取ってみてください。
⭐︎ブースデザインを担当した東京支店石井も関連ブログを書いております^^
ぜひご覧ください。
↓↓↓
2,点字案内板
今年の繁忙期の物件では点字案内板が非常によく出ました。
全館案内など大きな案内板で、全体図では「凡例の校正用ひらがなが小さすぎて読めない」というお声を今回繁忙期中に初めてお聞きしました。
そのような場合は凡例・平面図などの部分拡大版を添付しますので担当デザイナーにぜひお申し付けください。
担当者はメールフッターに記載しているか、フジタの原稿の右上にある「作図」欄のハンコでわかります。
特に地名・施設名などは注意して「よみがな」をご確認いただきたいのでおっしゃってくださいね!
3,ジビエ
今回ご紹介するのは、私の庭、京都市左京区の出町柳駅にほど近い「隠家(なばりや)」さんです。
ここはジビエ(狩猟肉)が味わえるお店で、鹿やキジのお造りやクマの炭火焼が食べられます。
暖簾をよくみると動物が隠れています。可愛いですね。(そんなこといいつつ食べましたけど)
カモ・鹿・猪はジビエの中では割とメジャーなので見かけることも多いですが、ここではキジやクマやウサギ、また鹿の内臓など希少な部位も扱っています。
京都に住んでいると鹿やカモはよく野生でみるおなじみの動物でありがたみは無くなっていますが(?)クマが食べれるってすごい!
なんか焼かれた肉の色からして「強そう!」と思ってしまいました。
写真はジビエ刺しの盛り合わせです。左端のキジの刺身が脂がのっているのに臭みはなく大変美味しかったです。
トップの画像は「鹿のハツ刺し(心臓)」です。
おでんも絶品です。大根などメジャーなタネもさることながら、季節に応じて異なるジビエのスジ肉があったりします。種類が多いのでコンプリートしたくなります。
本格的ながら炭火串焼きなので少しずつでも手軽にいただけ、ジビエに初挑戦したい方にもオススメです。
4,まとめ
終わりがないように思えた繁忙期も気がつけばもう直ぐ終わり・・・。
会社の近くのスシローにも大変お世話になりました。
だっこずしのスタンプカードすぐたまるのでは!?と思いましたが、キッズカードというお子様向けの企画で「小学生以下のお子様対象」だったので流石に恥ずかしいのであきらめました。