先日検査により花粉症だということが判明した岡本です。
皆さんは花粉症でしょうか?これほどクシャミと鼻水に襲われるとは思ってもいませんでした(笑)
いつか舌下治療をしてみたいと思う今日この頃です(笑)
目次
- 2種類のドリル
- GW中に宇治カフェへ
- まとめ
1,2種類のドリル
現在フジタでは、ドリルを使用しアクリルやアルミに穴を開け商品を作成していることが多々あります。
使っているドリルは基本的に2種類。施工などに使用するドリルとは別に工場ないで使用しているものです。
まず鉄鋼用ドリルがこちら↓
次にアクリル用ドリルがこちら↓
この2種類のドリルがメインで使用しています。
では、何が違うのか。
それは先端部分に違いがあります。
アクリルに鉄鋼用を使用すると割れてしまうのです。
逆にアルミやスチールにアクリル用を使用すると欠けたり折れたりします。
その先端部分がこちら↓
少し見にくいですが、アクリル用は先端が尖っており、鉄鋼用は丸みをおびています。
大きさは様々ですが、現在は直径約2ミリ~10ミリの大きさに対応しており、それ以上の穴を開ける場合はレーザー等にて抜く、という形をとっています。
この他にもバリを取る用、皿穴を開ける用、ねじ穴を作る用などを使っています。
種類が多いため今回はこの2種類を紹介させていただきました。
2、宇治のちょうちょ
今年の10連休は皆さんどう過ごされたでしょうか。
私は毎日洗濯や料理、趣味に時間を使いほぼダラダラしていたように思います。
そんな中友人とごはんを食べに行ったのですが、今回お邪魔させていただいたのは宇治にある「ちょうちょ」というお店。
このお店は宇治の植物園の隣にあり、駐車場は共有といった感じでした。
約1時間ほど車を走らせ着いたお店がこちらです↓
お昼前だったのでテラス席はまだお客様はいらっしゃいませんでした。店内は満席だったため、昼過ぎにいくと待つことになったかもしれません(笑)
ピザ、パスタ、サンドイッチ、ごはんものがある中、私が注文したのは・・・
ガパオライスです(笑)どうしても食べたくて!!
初めて食べましたが、ナッツやバジルと味付けされたお肉との相性もよく、温泉卵を加えて更に美味しく!!
思っていたよりかなり食べやすくペロッと平らげてしまいました。
次回はパスタに挑戦してみようかと思います。自炊の参考にするために(笑)
3、まとめ
今年のGWは例年よりいろんなことができましたが、こんなに休みある中で何しよう・・と感じた休みは初めてでした(笑)
皆さんは長い休みどう過ごされたか余計に気になる結果となってしまいましたが、結果的に休みがあるということはいいことですよね♪
それでは今回はこの辺で(^^)