今年の梅雨の雨が凄すぎて夜も寝れなかった岡本です
怖かったとかではなく寝室の天窓が五月蠅すぎて騒音で(笑)
しかし大雨はやはり危険が多いと思っているので怖さは残りますよね・・
目次
- 作業場のキリやドリルの置き場所を・・
- 旨味と甘味と辛味と・・
- まとめ
1、作業場のキリやドリルの置き場所を・・
この閑散期にステイホームじゃないですけど、
社内の何かを変えていくのにまたまた手作りで物を作ってしまった・・(笑)
今回は以前にご紹介したアクリルや鉄鋼のドリルやキリの入れ物をちょこちょこっと(笑)
色々悩んで最初は木材を使ってお洒落にと思ったのですが
彫刻刀を手に持ち、さぁ!!やるぞ!!と意気込んでやり始めた5秒後・・
「うん、これ無理♪」
ってなりました(笑)
その結果・・
やはりアクリルだ!!(笑)
自由度がまず違った!!彫刻刀!?なんだそれは!!と言わんばかりの出来です。
色々作って思ったことは、やはり整理するとかなり見やすいということ
収納のプロみたいなことはしませんが、単純に少しずつ劣化していくものを新調するだけで気持ちのいいものです!!
2、旨味と甘味と辛味と・・
ただただ単純に昼間にタイ料理を食べに行こうと・・
二条あたりにあるお店にお邪魔しました
コロナの影響でいったいいつぶりぐらいに店にいったのだろうか
そのお店で頼んだのは自分がレッドカレー
嫁がパッタイを頼みました
前にまんパクで食べたパッタイが美味しすぎたので色んな店にいきパッタイがあったので頼んでみました
写真はレッドカレーなのですが、タイカレーはやはりココナッツの香り?がするのでしょうね
またその味が旨味でもあり、辛味を引き立てる感じですね!仮です、普通に(笑)
お米はもちろんタイ米なのですが、こういったカレーの味は言わずもがな
問題は嫁の頼んだパッタイです
自分たちの認識が違ったのか・・
とてつもなく甘い・・・
記憶ではナンプラーの香りがしっかりしていて甘いもののイメージがなかったのです
しかし!!甘い!!
嫁がさすがに食べきれなくなり、え!?そんなに!?ってなるほどで
ご飯は残さない主義なのでかわりに食べてみた結果ですw
数口食べただけで私は胸やけしてしまい晩御飯があまり食べれませんでした(笑)
もう・・パッタイを追いかけるのはやめよう・・ステイホーム
と夫婦ともに決意した日でした
3、まとめ
こんなコロナの中でも新たなことにチャレンジしたり楽しみを増やしたりとステイホームもかなり疲れるものですが
こんな機会だからこそ見えるものもありそうですね!
しかし、パッタイよ!さようなら!
それでは今回はこの辺で♬