こんにちは! 東京支店の根本です。
最近シャインマスカットを初めて食べました。
こんな美味しいものをみんな食べていたのかと衝撃を受け・・・
生活圏内のスーパーに買いやすい小分けパックで売っているお店があるので、
それ以来ちょこちょこ買っては食べております。
目次
- 新しい期へ・・・
- この世でいちばんうまい麺(※個人差はあります)
- まとめ
1,新しい期へ・・・
フジタは9月決算ということで、まもなく新しい期を迎えます。
38期から39期へ。
そんなタイミングで2大イベントのひとつ!?
全体会議が行われます。
なんとこのブログの更新日当日(と翌日)が今年の全体会議です。
今期の振り返りや来期の方針についてのお話、
棚卸や勉強会と、盛沢山だけれど ほどよいボリューム感でスケジュールが組まれております・・!
***
(ちなみにもうひとつのイベントは3月の足洗い。
私はフジタ入社後に初めて耳にした言葉でしたが、
京都でいう「慰労会」だそうです。)
この2大イベントの際には、私をはじめ東京支店のメンバーも
京都本社に集まり、スタッフが一堂に会する数少ない機会となっております。
残念ながら今年の足洗いは中止となりましたので、
私にとっては今回が初めての京都本社訪問になります。
普段は電話やメールでやりとりしている本社スタッフとの初めての顔合わせに
わくわくと少しのどきどき、工場見学の時間もあるとのことで楽しみも大切に、
よい時間となるよう、しっかり準備をしていってまいります!
*****
1月末の入社からまもなく8か月を迎え、
だいぶ慣れてきた部分もあれば、まだまだなところもあります。
来期に向けた新しい動きもひそかにスタートしておりますので、
39期も精一杯頑張りつつも程よく力も抜き、楽しみながら駆け抜けていければと思います。
至らぬ点もございますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2,この世でいちばんうまい麺(※個人差はあります)
初めてのブログにも担々麺がすきなことを書いておりますが、
満を持して 今回は担々麺の話をさせていただきます。
担々麺ときけば、みなさん何となくでも、どんなものか頭に浮かぶかと思います。
担々麺が好きと言うと、まれに「蒙古タンメン?」と聞かれますが、
蒙古タンメンは食べたことないけど、たぶん(確実に)違います・・・・
お店によってかな~り色々なタイプがありますが、
ひき肉がのっていて、ほうれん草もしくはチンゲン菜なんかがのっていて、
ごまの風味を効かせたスープとが合わさっているイメージでしょうか・・
いつの頃からか担々麺がすきなことに気づき、
ちょこちょこ新しいお店を開拓をしてはそのバリエーションの豊かさに驚きつつも、
自分的ベスト担々麺を探してまいりました。
そして数年前、ついにたどり着いたのがこちらの担々麺です。
中野と蔵前に店を構える タンタンタイガー の汁なし担々麺(とミニライス)
ラーメン全般、スープを飲むのも好きなので、断然汁あり派でしたが
こちらを食べて汁なしも良いものだなと知りました。
麺を食べ終わったあと、残った肉みそにライスを入れて食べるのがとてもおすすめです。
ただ、わたしは最近麺だけでお腹いっぱいになってしまい
ライスまで食べるお腹の余裕がなくなってしまいました。
悔しいような悲しい気持ちです。
最終手段は麺を少なめにしてもらうしかない・・・のか・・・
(なんとなく抵抗がありますが・・)
3,まとめ
夏も終わり、少しずつ秋の気配でしょうか。
夏の疲れも出るころと思いますので、皆様ご自愛ください。
暑い時期は犬の散歩もできるだけ朝早くと夜遅めを心掛けるので、
涼しくなると、自由な時間に散歩できるようになるので嬉しいです。
最近、近所のお宅の奥様に会うとおやつがもらえることを覚えてしまった愛犬です。
さりげなく?散歩の時にそのお宅の前を通りたがります。