アザラシの鳴き声は「キュッキュッ」かと思っていたところ、実はふつうに野太かったことに衝撃を受けた高峯です。

例えるなら「んぎゃおぉぉ」みたいな感じでした。
それはそれで可愛い。か?

アザラシの発声はさておき、一般的なトイレのピクト⋯⋯つまりJIS規格のトイレピクトってふつうすぎて面白みがないですよね?
アレ、実はいろいろとデザインをいじってOKなのです!

可愛い顔で野太い声のアザラシに負けない意外性を見せる!
JIS規格ピクトの華麗なる七変化をご覧あれ!!

目次
目次

  1. そもそもJIS規格ってなに? なぜあるのかをおさらいしよう
  2. JIS規格のトイレピクトは色変更・サイズ変更してOK!
  3. まとめ

1.そもそもJIS規格ってなに? なぜあるのかをおさらいしよう

意外性をお披露目する前に、まずは簡単にJIS規格についておさらいして参ります。
そもそもJISってなに? というソボクな疑問にお答えしていきましょう!

◆JIS(日本産業規格)とは
⋯日本の産業標準化の促進を目的とする産業標準化法に基づき制定される任意の国家規格
◆標準化とは
⋯自由に放置すれば、多様化、複雑化、無秩序化する事柄を少数化、単純化、秩序化すること
引用元:日本産業標準調査会:産業標準化とJIS

まとめると、JISとは「日本で使われるものをある程度同じにすることで皆が迷わないようにしようぜ!」という思いでつくられたルール、ということです。

例えば信号機の色は赤・黄・青の三色ですが、あれはJIS規格で決められた色なのです。
だって作っている人の気分で
「今日は暖色がラッキーカラーだから赤・ピンク・オレンジにするぜ!!!」
とかされたらめっちゃ困りますよね。

そういうわけで、皆が困らないように同じにしようね、となったわけです。

2.JIS規格のトイレピクトは色変更・サイズ変更してOK!

信号機と同じようにトイレのピクトグラムも色を変えちゃいけないの? と思われそうですがそんなことはありません。

自治体によってさまざまですが、基本的には「視認性が損なわれなければOK」とされています。
参考:東京都千代田区の資料
※注 視認性とは「目で見てすぐにわかるかどうか」の度合いのこと

つまり⋯⋯、JIS規格のトイレピクトには色もサイズも制約がないのです!!

視認性を損ねてしまうパターンはこちら↓

・色の濃淡に差がなくピクトとしてわかりづらい
・ピクト自体のサイズが極端に小さいまたは大きい
・表示領域からはみ出ている
・ピクトどうしが重なっている

フジタでは視認性を守りつつ、ご要望に合わせて色合いやデザインを調整できます。
特に今おすすめなのがJIS安全色!

ユニバーサルデザインの観点で定められたJIS安全色

JIS安全色とは、ユニバーサルデザインの観点から定められた色覚多様性者の方や高齢の方でも見やすい色合いのことです。
参考:特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構 事務局

計6色あり、こちらの色味であればどんな方でも識別しやすいとされています。

多くの方が利用される施設であればあるほど、JIS安全色のピクトサインが喜ばれますよ!

特に色覚多様性者は男性の20人に1人の割合と言われています。
どんな方にも配慮が行き届いたデザインにするためにも、ぜひご検討ください!

3.まとめ

JIS規格のトイレのピクトグラムは視認性を損ねないかぎり色・サイズなどを自由に変更してOKでした。

ただ、どの程度まで変えていいのかについては判断が難しかったり、実際に印刷してみると思ったより濃く or 薄く出てしまうこともあります。
ご希望に合わせてお作りするためにも、まずはご相談いただけましたら幸いです!

鳴き声がそれなりな可愛さのアザラシがいる(かもしれない)フジタへのご相談はこちら↓

toiawase