冗談のような暑さと、もはや痛い日差しの中「これは命に関わるぞ・・・!」という危機感から平日の夜中にエアコン掃除を行った氏家です。

さすがに生命の危機はズボラさえも動かすようです。

目次目次

  1. 色々あります!室名札用語
  2. 教科書で見たやつ
  3. まとめ

1,色々あります!室名札用語

「室名札」という言葉がフジタの造語であるという話は、過去にもブログ等で触れられています。
ただ「室名札」「サイン」という言葉だけでは仕様までは判断することはできません。
では、フジタでは「室名札」や「サイン」の仕様をどのように表しているのでしょう。

というわけで、フジタで使用している仕様の用語をおおまかに下記にまとめてみました。

・正面型・・・壁面に対して、表示面を平行に取り付ける形を指します。
「壁付(かべつけ)型」「平付(ひらつけ)型」などとも呼ばれます

・側面型・・・壁面に対して表示面を垂直に取りつけます。
「突出型(つきだし/とっしゅつがた)」や「持出型(もちだしがた)」とも言い換えられます。スイング(板面可動タイプ)もこちらに含まれます

・天吊型・・・「天」上から「吊」り下げる形のサイン。LEDサインの対応も可能です。

・案内板・・・建物の案内図が入るので大型であることが多いです。点字示対応も可能です

・カウンターサイン・・・カウンターや机の上などに置く直置きタイプ

いかがでしょうか。

「室名札」「サイン」にも様々な形状があり、在空表示などの機能を備えたタイプのものもあります。

詳しくはぜひカタログをご確認ください!

2,教科書で見たやつ

最近というには少し時間が経ってしまったのですが、奈良の薬師寺に行ってきました。

国宝 東塔
奈良時代から残る唯一のものだそうです。ちなみに奈良時代は1200年以上前・・・修理を何度も繰り返しているとはいえすごいですね。

近くにある唐招提寺などにも足を運んだのですが、何度か「これ教科書で見たな」と古い記憶が呼び起されました。

学生時代に日本史は比較的好きな科目だったのですが、知識と目の前にあるものが結びつくのは面白かったです。

修学旅行であろう学生さんもたくさん見かけました。

3,まとめ

気温の上昇+マスク=外に出たくない、という思いから家で楽しめそうなものばかり検索しています。ついこの間まで「気候がいいから外出したーい」などと言っていたのに・・・。

なんにせよ、内でも外でも楽しく快適に過ごしていきたいですね。