おつかれさまです。

原稿部門の山田です。

ようやく残暑の厳しさから解放されて、朝夕には秋らしい肌寒さを感じられるようになってまいりました。
まさに季節の変わり目ですね。温度差でずっと風邪っぴきな気分です。

皆様も体調にはお気をつけてご自愛くださいませ。

目次

1. 初潜入!競馬場!

2. 秋!菊花賞!

1,初潜入!競馬場!

ウマ娘。ご存知でしょうか?

競馬で活躍したお馬様たちを美少女化して育成・レースができるゲームなのですが
競馬に全く精通してない自分でも一時期楽しくプレイしておりました。

それもあり、いつか競馬場にいってみたいなと考えていたのですが…

この度!10月20日に京都競馬場で行われた「菊花賞」!!!
観に行ってまいりました!!!


連れも自分も全く競馬知識がない状態でしたが、芝を踏み締め走る馬達にすっかり圧倒されました。

入り口に写真のポスターが並んでたのですが、その中にこんな一文が…
「●馬券は20歳になってから、ほどよく楽しむ大人の遊び」
ですって皆さん。大丈夫ですか??☺️

私は経験皆無ですが、自分にギャンブルの才能など全く無いことを知っているので馬券は買いませんでした。
雰囲気でなにか買ってみようかな…なんて流されそうになる自分を理性で抑えつつ、響きの良い名前の馬を応援しつつナンチャッテ予想で終始楽しんでおりました。(予想は全外れでした)

肝心のレースですが、競馬って1日で何レースも行われているんですね!

20日は京都競馬場で12レースも行われていたそうです。
東京・新潟の競馬場も合わせると全部で36レースですか…!

競馬が好きな人は全レース買ってるんでしょうか?
大変だなあ…。ほどほどに…

2,秋!菊花賞!

初の競馬場でしたがまず最初に思ったのは「建物綺麗〜✨」でした。
まるでエヴァのネルフ本部みたいな建物に気圧されてしまいました。
JRA稼いでるな〜!!!

建物の天井までこだわりある感じで、付いてるサインもおしゃれでございました。

あとは人の多さ!!!

メインイベントの菊花賞が始まるあたりでは人間ってこんなにいるんだ、と唖然としていました。
至る所からレースの流れに一喜一憂する人々の怒号が聞こえてきて、何もわかっていない自分も一緒になって叫び声をあげてしまいました。

次のレースに出る馬の様子がみれるパドックにも一階から二階にびっしりと人が張り付いていて熱気が感じられました。皆お馬様に人生託しているんですかね。お馬様がんばれ!

1日見ていて覚えた馬の名前は「ウン」です。
レースに向けての強運を呼び込むための名前なのでしょうか。
おもしろい名前の馬がいっぱいでした。

とにかく自分なりに大満喫した京都競馬場。
走る馬達の迫力に負けないくらい、自分もドドド…と仕事を片付けていきたいです。