皆様こんにちは!
まだ11月ですが、お餅に手を出してしまいました光宗です。
きなこも醤油も砂糖も美味しいです。焼くより煮る派です。
もう気分はお正月です。
が、まだあと1ヶ月あるようなので・・・
気合いを入れ直してがんばりたいです٩( ᐛ )و
目次
- ライブにでました
- 点字の手配やデータ製作
- まとめ
1,ライブにでました
先日、学生の頃ぶりにライブに出させていただきました!
大学の先輩繋がりで出ることになり、
ここ2ヶ月は毎週大阪へ通い、練習していました。
バンドメンバーが9人もいたからなのか、
全員集合できたのがまさかの当日でしたが…
まあなんとかなるもんです笑
一体感や達成感を久々に味わい、
一週間以上経ちましたがまだ余韻に浸っています。
やっぱ音楽っていいなぁ〜(´-`).。oO
2,点字の手配やデータ製作
このところ点字案内板の原稿を書く機会が多くなってきました。
先日、点字のご指導を受けに行ってきましたが、
手で情報を読み取ることの難しさや、
より読みやすくする大切さを学べたように思います。
点字案内板は、原稿を書く際にも時間がかかりますが
ご承認をいただいてから製作までも時間のかかる商品です。
ここで点字案内板の製作について、原稿の仕事を中心にご紹介します!
1.原稿のご承認をいただき注文になると、
お客様、営業担当、製造と打ち合わせ、出荷日を決めます。
2.出荷日が決まると、検品用と作業場用にカラー図を手配します。
作業場でその図を見ながら板やフレームを用意します。
3.点字ピンと現在地ピンを指す穴だけのデータ(画像【点字データ】)
を作り、穴を開ける手配をします。
作業場で用意した板にルーターで穴を開け、穴に点字ピンをうちます。
4.印刷用データを4種類作ります。
印刷用カラー図を手配し、印刷場でピンを打った板に印刷をします。
5.検品用カラー図を見ながら検品し、梱包して出荷!
以上がざっと製作の流れです!
点字案内板ひとつで、データを5種類作っています。
モチロン原稿だけでなく製造から出荷まで、
たくさんの人の手を介して商品が完成しています。
知恵袋ブログでも点字についての記事がたくさんありますので、
そちらも是非読んでみてください☆
5,まとめ
点字案内板が増えているということは、
バリアフリーに対する意識がより高まっているということでしょうか?
これから更に点字に関する知識をつけて、
よりわかりやすく、愛用してもらえるような
サイン製作に携わりたいと思います。