こんにちは!柳谷です。毎度毎度、税金の話ばかりでフジタの話をしてないという事にきづいた今日この頃。
今回は税金の話から一旦離れて社内で行われる地方営業について書いてみます。
目次
- 地方営業とは
- GW休暇
- まとめ
1,地方営業とは
各自ペアになって全国の市町村にある教育委員会を訪問します。
実施時期は6月上旬~中旬にかけて2泊3日で担当地域を巡ります。
私が担当する都道府県は「長崎・佐賀」「香川・高知」
私は「長崎」出身でして、あまりにも実家に帰らないので、たまには帰って親御さんに顔見せなさい!ってことで「長崎」担当にしてくれたようです。
お心遣い感謝。どんなふうに変わってるか帰るのが少し楽しみだったりします。
地方営業には一件だけ観光をしてもいいというありがたいルールもあります。
しかしながら2泊3日すべてを訪問し観光までするとなると、適当にやってても無理だったりします。
訪問ルートをしっかり考えてから挑まないと観光どころではありません。観光のため!おいしい料理を食べるため!そして担当地区教育委員会制覇のため!!(はい、わかってます。ここメインです汗)きちんとプランを練ろうかと思います。
私のパートナーは常務と営業の真木君ですので、安心してはいるんですが何も準備しないわけにはいかないので・・・
こんなん作ってみました。
各市町村教育委員会から教育委員会までの移動にかかる時間を線で結んで記入してみました。
これでどっちにいったら近いかとかわかるんで効率的に廻れると思います。
実際もっと時間がかかってもそれは知りません!そこはGoogle先生に文句をいってくださいね(笑
2,GW休暇
GWに実家にも帰らず、なにをやっていたかといいますと・・・
引っ越しを計画してるので色々散策してました。
中京や東山あたりにしようかと考えてはみたものの、やっぱ職場に近い方がいいんですよね、出不精なんで都心に近くてもあんま意味ない・・・。やっぱ山科だな。
大阪の海遊館にも行ってきました。一人でね( ´,_ゝ`)フッ
カップルと子供連れに囲まれながら鋼の心でまわりました。楽しかったですよ、一人好きやし、いいのです。
くらげ
魚いっぱい
みんな大好きちんあなご
と、まぁ癒されてきました。
またいこーっと。
5,まとめ
次回は地方営業の結果報告になると思います!それでは、また