3月末からやたらくしゃみが出るようになり、すわウイルスか!?と危ぶんだところどうやら花粉症らしき気配を感じている高峯です。

花粉が強いと外に出たくなくなりますが、来年新卒になる就活生の皆さんは行かねばなりません。
会社見学に!!!

「やたら圧かけるなこのアザラシ」とお思いでしょうが会社見学にはメリットが盛りだくさんです。

1.職場の雰囲気がわかる
2.働いている人と直に話せる
3.会社側に好印象を与えられる

面接は全ての就活生が通るいわば全員のスタートライン
そのラインをちょこっとだけ先行できるのが会社見学の強みです!

さあ、以下を読み進めて皆さんもレッツ会社見学!

目次
目次

  1. 会社見学、これが出来てない会社はブラック!? 
  2. 入社後が想像できるかを3つのポイントでチェック
  3. まとめ

1.会社見学、これが出来てない会社はブラック!? 

まず大前提として、

・入ったら挨拶してくれる
・掃除が行き届いて整理整頓されている
・トイレなどの基本的な設備が整っている

これらは「あって当然」です!
社外からお客様をお招きするので、まともな職場なら事前に準備をします。

逆に言えば上記に引っかかる会社はヤバ度が初手レッドゾーンなので切り上げて次に行きましょう。
就活の時間は1分も無駄にできないのです。

2.入社後が想像できるかを3つのポイントでチェック

コミュニケーションの雰囲気

冒頭で伝えたとおり、どんな会社も準備をして少しでも良い印象を持たせようとします。
つまり見るべきポイントは「準備ができない部分」!

・社員同士は部門を越えて笑顔で話しているか?
・他人の成功を喜び、失敗をフォローし合っているか?
・妙な緊張感や距離感、遠慮、怯えはないか?

会社を見て回るときにはまず、働く人たちの表情や視線や体の動き、それらから発される空気感を肌で感じてみましょう。

そして、それに「自分が入っていけるか」を想像してみてください。

このとき「自分、コミュ障なんで・・・」と気にしなくてOK。
なぜならコミュニケーションとは子どもの頃からの積み重ね=すぐに変えることはできないものだからです。
そのままの自分を受け入れてくれそう、という安心感がある会社を選ぶが吉です!

教育方針

新卒でも中途でも入社当初は右も左もわかりません。
採用した人がどんなふうに育つかは会社の教育方針にかかっています。

入社から1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後のあなたを、会社はどうしたいのか。
また、あなたはどんなふうになっていたいのか。
その2点がぴったりマッチすればするほど、入社後にギャップを感じにくいでしょう。

・教育目標は明確で、段階的か
・各目標の達成時期は設定されているか
・目標を達成するための方法は何か、資料(マニュアルなど)は十分か
・目標達成できないときのフォローアップはあるか

部門を回りながら働いている人にさりげなく聞いてみたり。
見学終了時に気になることとして挙げてみるのもおすすめです。

注意したいのが「小さい会社は文書として整備していない場合がある」という点です。
こういった場合は次に述べる「直属の上司との相性」をよりしっかり見てくださいね!

直属の上司との相性

働く上で一番重要なのが上司との関係性です!
ざっくり言えばフィーリング!
馬が合うかどうか。それが入社後の明暗を分けると言っても過言ではありません。

特に中小企業であればあるほど、部署異動などの「上司を変える」対応が難しいです。
このため必ず直属の上司の顔を拝みに行きましょう。\たのもー!/

上司と会ったらおすすめしたいのが、

・しっかり目を合わせる
・一歩踏み出す
・握手する

上記の3ステップです!

もちろん全て達成する必要はありません。
自分が嫌な気持ちにならずに相手に近づけるかどうか」が大切だからです。

「仕事で大事にしていることはなんですか?」
「最近大変だった仕事は?」
「仕事のどんなところが好きですか?」
などの質問を交えつつ、相手と今後関係性を築いていけそうか自分自身に問いかけてみてくださいね。

3.まとめ

会社見学で本当に自分に合った会社かどうかを見極めるポイントはこの3つです!

・コミュニケーションの雰囲気
・教育方針
・直属の上司との相性

この3つがあなたと合っていれば、きっと「入社後の自分」が想像できるはず。
ぜひ明るい展望が持てた会社の面接に臨んでくださいね!

ちなみに、株式会社フジタも会社見学を行っています。
営業、製造、事務、設計、デザインなど広く募集しておりますので気になった方はぜひご応募ください!
期間は11月30日まで!
※8月1日からとお書きしていますが、お問い合わせがあれば閑散期は年中OKです!

→《会社見学に行ってみる》


以上、京都本社の高峯がお送りしました!
京都で私と握手!  サインについてのご相談とかはこちらからどうぞ↓

toiawase