こんにちは京都本社でレーザー加工を担当している堅田です。
もうすっかり秋になり少し涼しくなってきましたね、でも外を歩くとまだ暑いです。
皆さんは秋と言ったら何が思いつきますか?私は秋と言ったら紅葉・コスモス・彼岸花・土瓶蒸し・栗ご飯・月見などを思いつきます。ちなみに学生時代は華道部に所属していたので花が好きです。
目次
- 振り返り
- WPMプレートの製作について
- まとめ
1.振り返り
今年1月に入社して半年になりました。
40期を振り返ってみて一番印象に残っているは地方営業で京都市内の寺社仏閣を回ったことです。営業の仕事は初めてで緊張のあまりうまく言葉が出てきませんでしたが営業部の方のサポートがあったおかげで楽しく回ることが出来ました。そのおかげで京都の良い所を見つけることが出来たり、坂道を歩くことで良い運動になりました。
レーザー加工ではGFMとWPMをカットしたあとの貼り合わせを綺麗に出来きたのがとても嬉しかったです。GFMの商品を実際にレーザーで加工している所をみてかっこいいなと思いました。
これからもレーザー加工で得意なことを見つけていきます。
左の画像からGFM200・WPM160となっています。
WPMプレートにつきましたは下記で紹介させていただきます。
2.WPMプレートの製作について
WPMプレートは160・210・80の3種類あります。
こちらはWPM160です。この商品は白マットの板とダークグレーマットの板をレーザーでカットし板を貼り合わせるといった作業をやります。ダークグレーマットの板を貼り合わせは角の部分をずらす感じで貼り合わせるため上記右端に掲載している画像のようにL字型のゲージに合わせて貼り合わせをするのです。ゲージがずれることがあり最初は時間がかかってしまうことがありましたが最近はゲージを角と小口部分に合わせるといったコツを覚えたのでズレなく綺麗に出来るようになりました。
この作業はとても楽しいです。
3.まとめ
秋になり紅葉を見に行ったりする方もいらっしゃると思いますがくれぐれもコロナに気を付けて今年の秋を楽しんで下さいね。
今回も前回に引き続きレーザー加工の商品について紹介させていただきました。レーザー加工の作業は勿論貼り合わせの作業も楽しくやっています。
スタイリッシュサインやWPMプレートの商品のように変わったデザインの商品について紹介してしていきたいと思います。
今期もどうぞよろしくお願いします。
それでは次回のブログでまた会いましょう