カットアイキャッチ2

サインには様々な表示方法がありますが、

これまではUV印刷とシルク印刷について紹介してきました。

こちらでも少し紹介させていただきましたが、

今回はカッティングシートだけに焦点を当ててご紹介します!

目次目次

◆ そもそもカッティングシートとは?

◆ シートの種類

◆ カットの工程

◆ カッティングシートを使うメリットとデメリット

◆ まとめ

そもそもカッティングシートとは?

カッティングシートとは?

一般的には塩化ビニール製の薄いシートで、

裏に粘着剤ついたシール状のものを指します。

「カッティングシート」とは本来、株式会社 中川ケミカル様の商標で、

「カッティングステッカー」「マーキングフィルム」などが一般名称です。

用途としては屋内、屋外看板やお店のショーウインドウの装飾、

車やバイクのステッカーやラッピングなど身近で多く使用されています。

↓弊社で製作した自動ドアのカッティングシートです♪

カッティング写真2

2014年11月納入 東京都 和洋九段中学校・高等学校 食堂

シートの種類

シートには屋内用、屋外用の2種類あります。

屋内用のものは粘着の性能や耐候性が屋外用と比べて劣りますが、

安価で手に入れることが出来ます。

屋外用のものは反対に、少し割高にはなりますが

粘着の性能や耐候性に優れています。

耐候性とは、屋外で使用された場合に

変形・変色・劣化等の変質を起こしにくい性質のことを言い、

シートには屋外耐候年数が決まっています。

大きく分けて中期(3〜5年)と長期(5〜7年)のものがあり、

フジタで起用しているものでいうと、

代表的な屋外用シート、中川ケミカル様のタフカルが長期。

こちらも有名な、3M様のシートは中期となります。

※あくまで目安で、設置場所や環境など様々な要素により、年数は異なります。

他にも表面がツヤのもの、マットのもの、

透明・メタリック・蛍光・夜光・壁紙用のものなどなど…

種類は様々で、そのシートに応じて用途や貼り方も変わってきます。

カットの工程

カットの方法は機械を使うだけでなく手でもできますが、

プロッターというマシーンで文字や絵柄にカットして、

サインや装飾品などに使うケースも多くあります。

ここでシートをカットする工程のご紹介です!

  1. イラストレーターというソフトで切りたい形のデータを作ります。
  2. プロッターに切りたいカッティングシートをセットします。
  3. カッティングシートの種類に応じてプロッターの刃や設定を変えます。
  4. イラストレーターで「プロット」を選択するとカットが始まります。

以上で出来上がりです!

カッティングマシン

フジタで利用しているのは図左のマシーンで、

右の図はシートをカットする刃の拡大図です!

シートの厚みや種類に合わせて刃とシートとの距離を調節しています。

また、刃を専用のペン型に付け替えることで

輪郭線のみの原寸原稿の作成も可能です。

原寸原稿は、現物を場所に合わせたいけれど

カラーの原稿を出すほどでもない…

という現場のお客様に多くご利用いただけております♪

カッティングシートを使うメリットとデメリット

メリット

  • 屋外で使用出来るシートがある
  • 耐候性に優れている(屋外用に関しては3〜7年使用可能)
  • 1枚からの小ロットでも無駄なコストが発生しない
  • ガラス、車、プラスチックなど様々な場所に貼れる
  • 発色が良い

デメリット

  • シートに印刷は出来ない
  • 印刷と比べて色が限定される
  • 多色の表示の場合、一色ごとの加工が必要になる
  • 細かい表示の製作が難しい(弊社では文字の場合、2cm角以上でお願いしています。)

まとめ

余談にはなりますが…

今年6月に参加しました「第三十回SIGN EXPO 2015」で

車にカッティングシートを貼る、「カーラッピング」の実演をしていました!

車のような曲面にもキレ〜イにシートを貼っていて、とても驚きました。

カッティングシートは用途が様々なので、

皆様の周りでも色々な場面で活躍しています。

是非、街中で探してみて下さいね〜^^

今回はシートの基礎知識のみのご紹介でしたが、

シートの貼り方やインクジェットシートの違いなどなど…

詳しくご紹介していきますので乞うご期待!!!

toiawase