こんにちは! 東京支店の根本です。
すこし早めな気もしますが、夏も終わりということでお先に「お鍋」始めさせていただきました…
今年は昨年以上に最寄りスーパーの鍋の素売場が充実しており、今まで見たことのない味も出ているので試してみたいと思います。
目次
- 40期の幕開け
- 気付き
- まとめ
1,40期の幕開け
フジタでは新たに40期がスタートしました。
今期を迎えて、個人的に一番大きな変化は部署異動をしたことかなと思います。
ちょうど1年ほど前から、営業事務と並行して設計業務に取り組んでおりましたが、
この度、設計業務に専念することとなりました。
(営業事務部門には新たな仲間が加わりました!
今後こちらのブログにも登場するかと思います!
よろしくお願いいたします。)
*****
ここで改めて設計業務についてご紹介させていただきます。
HPや、サインの知恵袋でも扱わせていただいておりますので是非ご覧ください。
★ホームページ/設計提案(図面作成/お見積り)のお問い合わせ
★サインの知恵袋/サインのフジタにおまかせ! 設計提案のススメ
おおまかにいうと、建築設計にたずさわる皆様に対して、
サイン作図のお手伝いをさせていただくサービスです。
・ご使用の図面枠や平面図をもとにサイン詳細図やキープランを作成可能
・見積りもあわせて作成可能
・屋内外のサインをトータルでプランニング可能
…なんとなくのイメージはあるけれど、最適な素材と形がわからないといった場合も含め、
様々なご要望に無料でお応えいたします。
※カラー原稿での提案は有料になります。
電話や往訪の他、Zoomなどのツールを使ってのオンラインミーティングもご対応可能です!
上記ホームページのリンク先よりお問い合わせ可能となっておりますので、
お気軽にご相談くださいませ!
*****
CAD操作のスキルアップはもちろんですが、
設計担当としての目線で物事を見られるようになることが目標です。
自社の強みを理解すること、商品の仕様や別注対応の可否、
こんな時はどの商品でご提案するかなど…
過去の納入実績なども設計としての目線で見直し、
知識と理解を深めていかねばと思います。
(フジタの納入実績は こちら からご確認いただけます!)
また、その他にも新たに動きだしている事柄があったりと、また別の挑戦もさせていただく予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2,気付き
紙の本の方がすきというのもありますが、
今までは敬遠しがちだった電子書籍。
すぐに読みたい!と思った漫画を勢いで購入した程度にとどまってましたが、
気になる本が電子版だととてもお得に買えるという機会があり、
何冊か購入して通勤時に電車内などで読んでいるのですが、立っていても読みやすい…
その便利さを今更ながら実感しました。
使ってみて初めてわかることもありますね。
紙の本は置き場所の確保も必要ですから…
電子書籍、今後も取り入れていこうかなと思います。
3,まとめ
まだ気温高めな日もありますが、あっという間に10月半ばです。
繁忙期を迎える前に、担当の各作業、区切りをつけていかねばと思います!