2

点字案内板は病院や小中学校、公園の公衆トイレや市役所区役所、デパートなど様々な場面で見かけますよね。

フジタでも点字案内板のご注文を例年たくさんいただいております。

しかし、なかなか表記のルールが知られていない商品でもあります!

今回のテーマではお客様とのやりとりでよくある質問や引っかかりがちなルールを全2回でご紹介していきます。

第1回はこちら

落とし穴注意!ひっかりがちな点字表記のルール1

+++

過去に取り上げた点字についての知恵袋記事もぜひご覧ください^^

5分で分かる!トイレ点字案内板 

目次目次

  1. オストメイトって盛り上げで表記できないの?
  2. 墨字と盛り上がりがずれてるけどいいの?
  3. 化粧ビスを使った点字案内板を作りたい!
  4. まとめ

1,オストメイトって盛り上げで表記できないの?

トイレ点字案内板では、決まった形に盛り上げて示されるものがいくつかあります。(凡例に表記は必要です。)

下記に決まった盛り上げがあるものとないものを示しました。

盛り上げ

上図で示した、JISで定められた盛り上げ例にないものは、点字で表記をするというルールがあります。

たまに「オストメイトのピクト盛り上げてよ!」などご要望いただく場合がございますが、ピクトの形に盛り上げても目の見えない方にとっては「オストメイト」だとわからない案内板になってしまいます。

りゃく

ちなみにこの点字表記は凡例に示せば省略してもかまいません。

図のように、「オストメイト」は点字で【おすとめいと】または【おすと】と凡例に示した上で省略して入れます。

2,墨字と盛り上がりずれてるけどいいの?

次によくお問い合わせいただくのは、「墨字と盛り上がりがずれてるけどいいの!?」とご指摘です。

ずれてる

実は、JISでは特に重ねなければならないというルールはありません。盛り上げの部分のルールさえ妨げられなければ墨字部分はずれていてもかまいません。

フジタの点字ピン、盛り上がり部分は基本的に「白」で示されます。(アルミサインなどSUSピンを使う場合もあります)

カラー図上では校正用にグレーや黒の色で示していますが、仕上がりでは白く背景色に溶け込んで見えにくくなります。

点字の混み合っているところにカラーのピクト表示や墨字が入ると仕上がりがボコボコと読み取りづらくなるのでオススメしませんが、【点字・盛上】と【墨字・カラー】それぞれの表記の整合性が取れていればOKです。

bra013

整合性

 

3,化粧ビスを使って点字案内板を作りたい!

ga_02

また、「デザインをスタイリッシュにしたいので、化粧ビスを使いたい」というご要望もいただくことがあります。

・・・があまりオススメしません。

点字表記には「平面図・点字以外に突起物は作らないのが望ましい」というルールがあります。

目の見えない方が触られた時に紛らわしいからというのがその理由です。

点字案内板にもし使われる場合は平面図や点字の盛り上げから十分な距離をとっていただくようお願いいたします。

4,まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は点字案内板の制作時によくある疑問・質問にお答えしてみました。

フジタではJIS規格にのっとった点字案内板をご提案しております。

以上にご紹介した問い合わせも関連して、JIS規格にのっとった点字サインの制作指針を弊社のカタログのP83にも掲載しております。ぜひお手元のカタログやデジタルカタログからご覧ください。

点字案内板の制作中にご不明な点があればお気軽にフジタスタッフまでお尋ねくださいませ♪
toiawase