消防アイ

今回は窓に貼られたサインのご紹介です。

私は引越し先を探している時、部屋の窓に貼ってあったことを疑問に思って質問し、
はじめて何のためのサインか知りました。

普段は何気なく見ていますが、実はとっても重要なサインなのです!

目次目次

◆ 消防隊侵入口マークとは?

◆ 建築基準法

◆ 設置条件

◆ フジタの場合

◆ まとめ

消防隊侵入口マークとは?

消防隊侵入口マークとは?

「消防隊進入口」または「非常用進入口」という、
建築基準法に基づいて設置された窓に貼られた三角のマークのこと。

消防2

皆さんも建物に貼られている場所を見たことがあるかと思います。
なんのためのマークか不思議に思われたこともあるのではないでしょうか?
これは火災などの緊急時に、消防隊が救出や消火する際に
このマークがある窓を破って進入してくださいというマークです。
場所にもよりますが、このマークのついている窓は他の窓よりも壊しやすかったり、
外側に取っ手が付いているものもあるのだそうです。

消防1

条例では、
「赤色反射塗料による、一辺が20cmの正三角形によらなければならない」
と大きさまで定められています。
外から見ると赤のマークで、屋内から見ると白色に赤字で消防隊侵入口と書かれているものや、
両面赤色のものなど何種類か違いがあります。
消防

建築基準法

消防隊進入口の設置は、建築基準法で制定されています。

第百二十六条の六

建築物の高さ三十一メートル以下の部分にある三階以上の階(不燃性の物品の保管その他これと同等以上に火災の発生のおそれの少ない用途に供する階又は国土交通大臣が定める特別の理由により屋外からの進入を防止する必要がある階で、その直上階又は直下階から進入することができるものを除く。)には、非常用の進入口を設けなければならない。

しかし例外もあるそうで、そちらも建築基準法に記載されています。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO201.html

このような決まりがあるために、消防隊進入口を設置している建物があるのです。

設置条件

次に、消防隊進入口に貼られているマークの設置条件についてご紹介します!
消防隊侵入口マークには、設置義務や設置条件があります。


  • 3階以上の階層もしくは地上より31mまでの階層に設置すること。
  • 建物の外壁40m以内の間隔で設置すること。
  • 幅員(歩道や通路を含む)4m以上の通路や道路の各階の外壁に設置すること。

またシールにも記載がありますが、
窓の近くに侵入の妨げになるようなものを置かないようにする必要があります。
これは条例で定められてはいませんが非常時に侵入した際、
妨げになると壊される可能性があり、
壊されても「置いておくほうが悪い」とされるため、訴えることができません。

このような条件はすべて、非常時に消防隊員が容易に進入できるようにするためにあります!

フジタでご注文いただく場合

フジタで自社製作している商品ではありませんが、
サインをご提案している施設の中に消防隊侵入口サインがあれば、
外注にて販売することも可能です。詳しくはお電話でお問い合わせください!

0219e61b86f6adc2d31573acf820e9f0_s

まとめ

いかがでしたでしょうか?
目にしたことはあっても、近くにないと知ることのないサインだったかもしれません。
形や大きさや色、また設置条件などを条例をしっかり定めることで、
安心安全に暮らせているのだと感じます。

サインのご提案でもサイズや大きさなど、
視認性や役割を考慮してご提案していきたいと改めて思いました!

toiawase