部屋名アイ

こんにちは!光宗です。

室名札の印刷データを作っていると、
「この部屋名はよく出るな〜」と感じたり、
「これは何をする部屋だろう?」と疑問に思う事があります。

今回はサインに使われる部屋名についてご紹介します!

目次目次

  1. 文字入りの商品
  2. よく使われる部屋名
  3. わかりにくい部屋名
  4. まとめ

1,文字入りの商品

「室名札」というだけあって、ピクトのみではなく
部屋の名前、文字の入った商品が毎日出荷されています。

横長

トイレマークの男女や車椅は主力商品ですので
在庫しているものがあるのですが、
文字入りの商品は基本的に受注生産品で
ご注文いただいてから印刷しています。

2,よく使われる部屋名

施設によっても使われる部屋名は当然変わってきます。
よく使われると言っても感覚的なものにはなりますが、
施設ごとにまとめてみました!

【幼稚園/保育園】
せんせいのへや
ひよこぐみ
教材庫
沐浴室 等

【小学校/中学校/高校】
職員室
用務員室
1年1組
給食室
理科室 等

【病院】
診察室
X線室
理事長室
待合室 等

【老健施設】
浴室
デイルーム
静養室
201 等

【その他の施設】
便所
事務室
会議室
倉庫
休憩室 等

3,わかりにくい部屋名

ここからは部屋名を見ても何をする部屋なのか
ちょっとわかりにくい部屋名をご紹介します。

(1)アルファベットの部屋名
PS:「パイプスペース」「パイプシャフト」の略称。
配管が通っている場所のこと。
EPS:「電気配線スペース」の略称。
PSの中でも特に電気や通信といった電気設備の配線を通すスペース。
SK:「スロップシンク」の略称。
掃除用具を洗う流し、掃除用具入れ。

(2)機械室などの部屋名
換気チャンバー:空気を安定させ、室内の気流を整える部屋。
ブロワ室(ブロワー室):送風機などが設置されている機械室。
コンプレッサー室:空気など気体を圧縮する機械が設置されている機械室。
格納庫:航空機などを入れ置いたり整備を行ったりするための建物。

(3)施設独自の部屋名
検収室:食材が納品されると品質、量、産地、温度、賞味期限などをチェックし記録する部屋。
リネン庫:主に洗面脱衣室内にある収納スペースで、タオルだけでなく、下着類やパジャマなどをしまう場所。
通級学級室:小中学校に在籍する障がいのある児童の特性に合わせた個別の指導室。
接見室(せっけんしつ):逮捕、勾留によって身体の拘束を受けている方と面会する部屋。
電算室:企業内でパソコンを使ってデータ処理をする部署の部屋。

4,まとめ

勉強

部屋の名前は施設によっても様々で、
フジタに入社して初めて知った部屋名がたくさんあります!
今でもわからない部屋名もちらほら・・・
改めて調べてみると勉強になりました!

toiawase