屋内サイン設置の目的は、
「ご利用になられる方がストレスや不安を感じず、目的の場所にたどり着く」こと。
その為に表示板を設置する位置や大きさ、表示内容、素材などを検討することを“サイン計画”といいます。
普段何気なく見ているサインにも、ただ部屋の前に部屋名を表示するだけではなく様々な工夫や配慮があります。
今回はそんなサイン計画のポイントをご紹介します!
目次
- サイン計画ってなに?
- 施設に合わせてサインをデザイン
- どこにどんなサインを設置するの?
- 大きな施設の案内を計画するには
- まとめ
1. サイン計画ってなに?
ひとくちにサインといっても様々な特性があり、
その特性を生かして施設に合うサインをご提案することをサイン計画(設計提案)といいます。
こちらはサイン計画の資料をひとまとめにしたファイルです。
〜内容〜
・総合カタログ
・スクールサインカタログ(学校向けの場合)
・学校納入一覧
・情報誌2部(月一発行)
・営業担当者名刺
例えば…
病院や老健施設などの居室サインには、患者様の名前を簡単に差替えられる機能のついたサイン。
また個人情報に対応したネームプレートサインもあります。
会議室や講義室などの共有ルームのサインには、
部屋名と室内に人が在室か不在かが一目で分かる表示を一つにしたサインをご提案します。
2. 施設に合わせてサインをデザイン
株式会社フジタがサイン計画をご提案する主な施設は、
学校、幼稚園、病院、老健施設、公民館などです。
■ 幼稚園・小学校
サインの素材
ぬくもりのある木製
ピクト・文字の特徴
可愛らしいピクト・丸みのある文字など
学校や幼稚園はイラストを使ったピクトが一般的です。
イラスト付きだとちいさなお子様にも認識しやすくなるため、
親しみのある うさぎやくまなどの動物や、たんぽぽ、ひまわりなどのお花ピクトなどが人気です。
また保育士さんがかかれたオリジナルのイラストをトレースして使用することもできます。
オリジナルサインもお気軽にご相談くださいませ。
■ 中学校・高等学校・大学
サインの素材
アクリル・アルミ・ステンレス
ピクト・文字の特徴
一色のシンプルなピクトもしくはピクトなし・シャープな印象の角ゴシックなど
中学校から大学などでは主にシャープな印象のフォントや素材が一般的です。
英字を入れたものやラインでシンプルにデザインした表示をご提案いたします。
■ 老健施設
サインの素材
ぬくもりのある木製・和紙調
ピクト・文字の特徴
和風・筆文字
ぬくもりのある木製のサインや和風の花柄などが人気です。
また筆文字など雰囲気のある書体が好まれます。
■ 病院・公民館・役所
サインの素材
清潔感のあるサイン
ピクト・文字の特徴
専門用語が含まれる部屋名に分かりやすいピクトを表示し、
利用者に安心していただけるサインをご提案します。
3. どこにどんなサインを設置するの?
お客様からいただいた平面図をもとにサイン計画を立てるサービスを、弊社では「設計提案」という形でお客様にご提案いたします。
フジタはこの設計提案を無償で行なっております。
サインを設置する位置に関しては、分岐点(廊下が交わるところ)などに誘導表示を設置することで、
利用者の不安や迷いを解消することができます。
単に部屋の前に室名を取付けるのではなく、歩く方向の目線から、
奥の部屋まで認知できるように突出型のサインを配置するなどの工夫をします。
その他にもサインの種類(置き式、天吊り、壁付け等)など、
様々な要素にもとづきサイン計画をたてます。
ご提案としてお送りする資料は、サイン詳細図とサインキープランです。
サインキープラン(サインの配置図)
お送りする図面データについては、別記事で紹介しております。
(サインの知恵袋) お送りする図面データについて
4. 大きな施設の案内を計画するには
建物の規模や施設の特性によってサイン計画は変わります。
例えば、大きな施設で玄関にその施設の全ての情報を表示しても、
目的地を案内図上で探すことも難しく、移動経路を完全に把握することも容易ではありません。
そこで、玄関付近のサインには細かい情報は入れず、
目的地に近づくにつれて細かい情報まで表示していく方が好ましいのです。
5. まとめ
いかがでしたか?
室名サインだから部屋の前に取付ければいい。という単純なことではないことがお分かりいただけたでしょうか?
このように施設ごとに合わせたサインを、さまざまな知識と経験を持ったプロがご提案することで、
より快適な施設の向上に役立てていただけると思います。
今回ご紹介したサイン計画のポイントを踏まえたフジタのサイン計画を気軽に体感していただくため、
施設別におすすめのサインをまとめたサイン詳細図が丸ごとダウンロードできるサイトができました。以下バナーよりアクセスしてください。
学校、保育園、福祉施設など、それぞれの施設に合わせてデザインされたサインをご用意しております。
そのままサイン計画にもご利用OK!もっと個別に対応が必要であれば、設計提案をご依頼ください。

———————
設計提案専用の問い合わせフォームを新設いたしました!気軽にお問い合わせください。
設計提案 問い合わせ へ
具体的な商品についての問い合わせは、総合問い合わせフォームからどうぞ。もちろん、電話やメールでもお待ちしております!
総合問い合わせ へ
<電話&メール>
■京都本社 TEL : 075-592-7550 / MAIL : info@fujitanet.co.jp
■東京支店 TEL : 03-3556-6540 / MAIL : tokyo@fujitanet.co.jp