フジタでは、お客様によりお役に立てる情報、室名札・サインについてなど、フジタの魅力をお届けするために情報発信に力を入れております。
今回は、フジタの様々な情報発信ツールの中から「スタッフブログ」について詳しくお伝えいたします。
目次
- 「スタッフブログ」とは?
- どんな情報を発信しているの?
- スタッフブログのメリット
- まとめ
1,「スタッフブログ」とは?
「スタッフブログ」とは、フジタのホームページ上で公開しているフジタの社員によるブログです。
下の画像の通り、ホームページのトップ下部のこちらからご覧いただけます。
フジタのスタッフブログの特徴は以下の2つになります。
フジタの社員の個性・リアルな思いが分かる!
スタッフブログはフジタのスタッフほぼ全員が筆者であり、交代制で担当しています。
業務や各部門でのアピールポイントなど、実際に社外に出てお客様と直接お話しすることが少ない原稿部門、事務部門、製造部門などスタッフからの情報もたくさんございます。
ほぼ毎日更新!
スタッフブログはフジタスタッフが当番制で担当しており、ほぼ毎日更新しています。
各部門のスタッフが常に最新の情報やフジタの近況をお客様に提供し続けています!
2,どんな情報を発信しているの?
読んでいただくお客様が、まさに知りたい・ぴったりな情報をお届けできるように、今期のスタッフブログでは、1か月ごとにブログのテーマを設定しています。
先月2021年11月のテーマは「フジタのNo.1」。以下の記事一覧のように、スタッフそれぞれの「No.1」をご紹介しています。
またブログにはスタッフの休日の様子やマイブームなども綴られています。実はスタッフ同士でもそれぞれのブログを読むのが楽しみだったりもします…!
文章にスタッフの個性が表れていますので、「どんな人がフジタで働いているのか知りたい」「フジタの社内の雰囲気が知りたい」就活中の方には、ぜひ読んで頂きたいです。
3,スタッフブログのメリット
最後にフジタが情報発信に積極的に取り組んでいる理由について、そのメリットをご紹介します。
会社への信頼感・安心感を上げる
ブログを定期的に更新することで、お客様により多くの、新しい情報を提供することができます。
また、スタッフブログを読んで頂くことで、フジタで働いているスタッフの存在をより身近に感じてもらいやすくなり、お客様に安心感をもってもらう事に役立ちます。
何か物を買うとき、何年も情報が更新されていない・商品に関する情報が少ない会社だと不安ですよね。
定期的なブログの更新は、会社に対するお客様の信頼感・安心感につながっているのです。
社員のスキルアップ
お客様に公開する情報を社員自身が文章に起こすことで、情報のインプットとアウトプットができ、社員のスキルアップにつながります。
またブログには「必ず1,000文字以上の記事を書く」「写真を入れる」というルールがあります。
定期的にしっかりと文章を書く機会があるので、社員の文章を書く力もメキメキ鍛えられます。
などなど。ブログを書くメリットを一部ご紹介しました。
過去の知恵袋にもスタッフブログを書くメリットについてご紹介している記事がありますので、ぜひご覧くださいね。→ブログで得られる5つのメリット もっとスラスラ読まれるブログの書き方
3,まとめ
今回は、フジタのスタッフブログについてご紹介しました。
これからもスタッフブログにてお客様に役立つ情報を頑張って発信していきますので、ぜひご覧ください!(スタッフブログへのリンクはこちら)