3c8d147312ada2a220e1a3f1dca17127_s

いつもフジタの製品をご利用頂きありがとうございます。
さて、公共施設やオフィス・学校・幼稚園など、様々な施設で見かける室名札ですが、

Q. 「室名が変更になった場合はどうしたらよいのだろう?」

Q. 「部屋を入れかえたいけれど、室名サインの取り外し工事が必要?」

と “困った!” 経験はございませんか?

もしその室名サインがフジタの製品なら、その“困った!”を解決することができます!
なぜなら…

A. フジタの製品は殆どが脱着可能な商品です!
   そのため、簡単に室名を入れ替える事ができるのです

 

それでは今回は、<脱着可能>な商品や<脱着方法>を紹介していきたいと思います。

 

目次目次

  1. 表示基板の脱着方法
  2. 脱着可能商品
  3. +α!
  4. まとめ

1. 表示基板の脱着方法

「部屋名を入れ替えたいけれど、工事が必要?」などのお悩みを持つお客様にお勧めなのが、
<表示基板を外して入れ替える>という方法です。

フジタの製品は<脱着可能>な物が多く、
ベースはそのままに、ピクトや室名が印刷されている<表示基板>のみを
入れ替えるだけで室名の変更が可能です。

基本的な<脱着方法>を以下に紹介していきます↓↓

① スライドロック

取付け板のみをビスで壁に固定しているため、
表示基板を垂直に上げるだけで取り外す事が可能。
スライドロック※壁側から見た図

ちょっと力が必要になりますが、女性でも簡単に取り外せます。
取付ける際は、カチッ と音がするまで表示基板を下げましょう。

 

② 専用吸盤

下記画像の吸盤を使用して、表示基板を外す事が出来ます。
この仕様で作られている商品は、<表示基板の裏にマグネットシート、ベースにスチール複合板>が
使われていますので、簡単に脱着可能となっています。
中心を吸盤で引っ張るよりも、端を引っ張る方が簡単に外れます!
インクが乗っている表示面に吸盤を使用すると、インクが剥がれる可能性があるので注意して下さい。
TW吸盤スクリーンショット 2017-09-28 15.07.09

 

③ アシストカード

手のひらサイズの固い板を使用して取り外す方法。
実際にやってみると分かるのですが、かなりコツが要求されます。
アシストカード

 

④ ケンドン式

表示基板の上部から差し込み、下に落とす、ふすまのような脱着方法。
取り替えが頻繁に行われる<ネームプレート>に使用しています。
ケンドン

 

⑤ テコの原理

ネームプレートの裏に貼付けてあるマグネットシートの厚みを利用して、
テコの原理で持ち上げて脱着する方法。
ぱっと見、プレートが埋め込まれているように見えるのですが、
プレートの片側を指で押し込むだけで、簡単に脱着が出来ます!
マグネット

 

2. 脱着可能商品

それでは次に、
スライドロック専用吸盤アシストカードで脱着ができる商品を紹介していきます。

① スライドロック

ちなみに、カタログ内でスライドロックマークのマークがついている商品は、スライドロック仕様となっています。
木材の【WALMPWFWプレート】、アクリルの【GFプレート】がこの仕様です。

すらいどろっく

 

② 専用吸盤

木枠が特徴の【TWIGプレート】、スクールプレートの【GHプレート】、
案内板の【FR-FG・FRプレート】などがこの仕様です。
これらの商品をご注文頂いた際には、専用吸盤が付属しています。

吸盤

 

③ アシストカード

在空表示でおなじみの【FTRプレート】や、【セパレート案内板】などに使用されています。
この仕様での取り付け方法は、【FT・FTS・FTP】に共通していますので、
それらの商品を付け替える際にも参考にしてみて下さい。

セパレート

 

 

3. +α!

「室名が変更になった! どうしよう…」とお悩みのお客様は、
ぜひお電話にてお問い合わせ頂ければと思います!

お部屋の名前が変更になった場合は、表示基板を丸ごと入れ替える事が必要になってきます。
対応出来る商品か否かを弊社で判断させて頂きますので、
もしも<表示基板を替えたい!>とお悩みでしたら是非ご一報下さいませ。

 

4. まとめ

いかがでしたか?
室名札の脱着についての “困った!”は解消されましたでしょうか。

「これはできる?」などのご質問も承っておりますので、
今回掲載していない商品についてもお気軽にお問い合せ下さいませ。
toiawase