taitr

こんにちは!京都の村川です!

先日ネットニュースで点字メッセージと点字ブロックがプリントされたマスキングテープの紹介記事をみかけました。

このマスキングテープ、それ自体に凹凸はないのですが、点字のプリント(墨点字)と読み仮名がかいてあります。

かわいらしいデザインで点字特有の表現を知らせ、点字を身近に感じられるグッズです。とっても素敵ですね。

「つばさの会」という視覚障害のある子どもと保護者の会のオリジナルグッズだそうです。販売もしているので、ご興味があればぜひ覗いてみてください。

つばさの会

 

さて、今日の知恵袋では、そんな注目の集まっている点字についてご紹介したいと思います。

目次目次

  1. 点字では「こんにちわ」が正しい表現です
  2. 強い味方の点字フォント
  3. 製作年月日はなぜ必要?
  4. まとめ

1,点字では「こんにちわ」が正しい表記です

さて、冒頭のマスキングテープのパッケージには

点字では、「ありがとう」「ありがとー」「こんにちは」「こんにちわ」と表記します。

とメッセージが書かれています。

このように点字の世界では「こんにちわ」は若者言葉や「誤用」ではなく、正しい表記なのです。

点字では助詞の「は」「へ」は発音する通りに「わ」「え」と表記します。(同じ助詞の「を」はそのまま「を」と表記します)

また、「ウ」列と「オ」列の長音は「ー」で表します。

(宇宙)うちゅう→ うちゅー

視覚障害者にとって、耳で聞く発音と書いてある文字が異なる言葉を読むのは大変難しく、意味の上でも混乱してしまいます。

そのため、このような表記が一般的となっているのです。

こういった点字独特の表記ルールを私もフジタに入社して初めて知りました。

その他の表記ルールについては、以前の知恵袋記事でも詳しく取り上げているのでご覧ください。

知っておきたい!点字サインの知識 中級編

2,強い味方の点字フォント

CSS_keywotukau1292_TP_V

フジタでは点字フォントを使用し、点字が読めない方でも簡単に文字校正が行えるよう原稿作成を行っています。

tennzi

点字フォントを使いキーボードで文字を打つと、下にひらがながついた対応する「6点点字」を打つことができます。

「フォントがあるなら、誰でも点字が書けるんじゃないの?」とお思いのそこのあなた!

半分正解ですが、半分間違いなのです・・・。

確かに、このフォントを使えば目の見える人は、点字の6つの点にどの文字が対応しているかがバッチリわかります。

しかし、この点が飛び出ているときは「あ」と読むのだな・・・ということが分かっても、前述の「こんにちわ」のようなルールを知らなければ目の見えない人にとって本当に読めるものにはなりませんよね。

ちなみにフジタで使用しているフォントとは異なりますが、社会福祉法人日本ライトハウス様のサイトからも点字フォントの無料ダウンロードができます。

社会福祉法人日本ライトハウス様:墨点字フォント

ぜひ使ってみてください♪

3,製作年月日はなぜ必要?

さて、この章では点字表記のルールでよくいただくご質問にお答えしていきます。

●「製作年月日はなぜ必要?」「凡例がいっぱいだから製作年月日を削れないか?」

よくご質問いただくのは「製作年月日について」です。

製作年月日を表示することは、JISで推奨されているルールの一つで表示することが望ましいです。

JISの規格は制定されてから何度もルールが変更となっています。「製作年月日」が表示されることで何年の改正前の点字案内板なのだとわかればスムーズに読むことができます。

また、視覚障害者は「見てわかる」情報が遮断されているため、印刷の磨耗などから(古そう・・・)と判断することはできません。触った情報でわかるように製作年月日を明記することが重要なのですね〜。

seisaku

●「出入り口は示さなくても良いですか?」「資料がないから出入り口の表記は要りません」

他によくいただくご質問が、出入り口についてです。JISには「部屋又は建物の出入り口表記は明確にしなければならない」というルールがございます。

時折ご支給いただくデータや資料内に、出入り口表記がないことがございますが、目の見えない方にとっては壁で囲まれた部屋は進路が全くわからないものとなってしまい、点字案内板として不適合なものとなってしまいます。

出入り口や壁の位置がわかる立面図などをご支給いただけば、フジタでも平面図を起こすことができますので、ぜひご相談ください。

dwguit

ここでは簡単に2つだけご紹介しましたが、表記ルールについてもっと知りたい!という方は過去の知恵袋記事もぜひご覧ください♪

5分でわかる!トイレ点字案内板

5分でわかる!点字案内板

 

4,まとめ

いかがだったでしょうか?視覚障害者の方にとって、知らない場所を歩くことは大変な不安を伴います。読みやすい案内板があることで、その不安が軽減し誰にとっても自由な空間を作ることができます。

フジタも点字サイン製作を通じてバリアフリーに貢献していきたいと思います。

規格の点字サインはJISルールにのっとってお作りいたします。ぜひご覧ください。

点字ピクト:バリアフリーサイン全般はこちら

点字案内板アルミフレームはこちら

木製自立点字案内板はこちら

ステンレス製自立点字案内板はこちら

手すり点字サインはこちら

 

点字案内板の原稿作成の際には「読みやすく改善できる?」などご相談も伺いますので、お気軽にお問い合わせください。

toiawase