スクリーンショット 2018-07-13 13.35.14

 

弊社は多くの木製サインを取り揃えていて、

〈タモ材・メープル材・ウォールナット材・桂材〉が規格の製品になっています。

不動の人気!木製室名札タモプレートFW

落ち着いた印象が魅力のWALプレートをご紹介!

MPWシリーズが幼稚園にお勧めされる理由とは?

木のぬくもりで安らぎを与える|グループホームプレート

ざっとリンクを貼ったので、ぜひご覧になってみてください。

 

ところで、ここ数年〈県産材〉のお問い合わせを受ける事が多くなりました。

〈県産材〉とはなにか? フジタで対応出来るのか?

その点について今回はお話ししたいと思います。

 

目次目次

  1. 県産材とは?
  2. 対応できるの?
  3. 県産材の納入事例
  4. まとめ

1. 県産材とは?

まず気になるのが

  • 県産材ってなんだ?

という点ですよね。

〈県産材とは〉
県内の森林から伐採され、県内で加工がおこなわれた木材のこと。
「手入れが必要な森林を伐採し、そこへ新しく植樹する」という森林のリサイクルをおこなう過程で生まれた木材は、品質・強度・含水量など多くの基準値をクリアすることにより、使用できるようになる。

ざっくり説明するとこんな感じです。

調べてみると、埼玉県・愛知県・静岡県・栃木県などがヒットします。

どの県も、県産材に力をいれているようで、
サイトを覗くと事例が写真付きで掲載されています。

気になる方は市や県のHPをチェックしてみてくださいね。

 

2. 対応できるの?

次に気になるのは、

  • そもそもフジタで対応出来るのか?

という点。

単刀直入に申し上げますと

できます!

ですが、条件がございます!

では早速、【 支給材の条件 】を紹介していきますね。

スクリーンショット 2018-07-13 10.16.22

上記の2点が重要な条件になります。

● しっかりと乾燥させた 乾燥材

よく乾燥をさせないと、木が反ってしまったり、割れてしまいます

せっかく印刷を施しても、乾燥が足りなかったためにすぐ木が反ってしまい、

印刷もダメになってしまった…取付け金具から外れてしまった….というのは避けたいですよね。

木材の専門の方の監修のもと、しっかりと乾燥させた木材の支給をお願いいたします。

 

● クリア塗装ラッカー、ウレタンクリア塗装で仕上げたもの

乾燥させただけでは、まだ使用する事が出来ません。

乾燥させた後に、クリア塗装を施すことで木の呼吸をとめることができ、

木材の含水率を一定に保つ事が出来ます。

これも、木の反りや割れを防ぐことに繋がる重要なステップです。

 

 

 

 

3. 県産材の納入事例

ここで、県産材を使用したサインを納めた物件をご紹介します。

■ 小川消防署東秩父分署

埼玉県秩父郡、東秩父村にある消防署の新築工事。

ブラケット(金具)は弊社のモノを使用し、

木材は県産材を支給して頂いて制作しています。

さらに、色や特徴の違う木材を組み合わせる仕様のサインや、
木材と透明アクリルでスタイリッシュな案内板など、
こだわりの詰まったモノができあがりました。

写真を含めた紹介は、以下のリンクからどうぞ!

小川消防署東秩父分署

20180305_113028 20180305_113057 20180225_124941

 

 

 

4. まとめ

いかがでしたか?

無垢材のサインは、高級感や存在感もあり大変人気な材質です。

サインに使用できるように、しっかりと事前の準備をお願いいたします。

その他、弊社の規格の木材サインも併せてご検討頂けますと幸いです。

 

toiawase