カテゴリ一覧
サインまめ知識詳細カテゴリ一覧
2017年2月9日 会社まめ知識商品紹介
フジタでは2年に一度カタログの改定を行っております。 直近では、昨年の9月にVol.15が発行となりました。 ありがたいことに全国からご請求をいただいているこのカタログ、ひとつ前のVol.14と比べて何が変わったのでしょ …
2017年2月7日 サインまめ知識商品紹介表示方法
こんにちは!関根です。 フジタは屋内サインのメーカーです。 基本的には販売している商品やUV印刷は屋内用のものとしております。 屋内用サインを屋外で使用することはお断りさせていただいております。 ですが、屋外のトイレサイ …
2017年2月3日 ピクト商品紹介表示方法
こんにちは!東京支店の小笠原です。 「高齢社会」ということば・・・少し前から頻繁にテレビやニュースで耳にするようになりましたね。 「高齢社会」とは、総人口に対して65歳以上の高齢者人口を占める割合が14%を超えた社会のこ …
2017年1月24日 会社まめ知識商品紹介
こんにちは!光宗です。 今回は人気商品『タモ枠プレート TW』をご紹介します。 目次 特徴 ラインナップ 表示方法 別注について まとめ 1,特徴 タモ枠プレートは、木製の枠にアクリル表示板をはめ込んた室名札です。 専用 …
2017年1月11日 商品紹介素材
こんにちは!関根です。 今年初めての記事担当です。 遅ればせながら・・ 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 今回はフジタ総合カタログのVol.14から新商品として登場した『アルミ室名札プララ …
2016年11月4日 サインまめ知識ピクト会社まめ知識商品紹介
こんにちは!東京支店の小笠原です^^ 3日前の10月31日は、ハロウィンということで渋谷・横浜・大阪などの各地でハロウィンイベントが開催され大盛り上がりでしたね!(私はひっそりニュースで拝見・u・) 今やハロウィンの市場 …
2016年10月4日 サインまめ知識データ(色・書体・デザイン)ピクト商品紹介素材表示方法
サインには視認性が必要不可欠です。 視認性とは、目で見たときの見やすさを指します。 背景の色と文字の見やすい組み合わせや、文字の大きさなどが視認性の度合いをはかります。 室名サインには表示の他にも形状や取り付け位置で視認 …
2016年9月20日 サインまめ知識商品紹介素材
元祖室名札とも言える室名札、SP(エスピー)プレート。 突出型・スイング型の透明ケース部分に使用されている素材は何かご存知ですか? 特徴は、なんといっても割れない!ということ。 そう、タイトルにもでていますが笑、ポリカー …
2016年9月6日 サインまめ知識ピクト商品紹介
フジタではJIS規格ピクトやISOピクトといった基本的なピクトに加え、 様々な施設に合うオリジナルピクトを豊富に揃えています! 中でも人気のシリーズに『学校ピクト』があります。 バラエティーにとんだ楽しいピクトです。 今 …
2016年8月23日 サインまめ知識商品紹介
設置されているサインからは分かりにくいですが、実は取付け金具はより使い易いように進化しております。 今回はその生まれ変わった取付け金具達をご紹介します! 目次 取付け金具 3つの配慮 プリズムプレートの新金具 フォーバル …
2016年7月21日 サインまめ知識商品紹介
街中を見渡すと様々な建物があり、そのほとんどの建物には社名や施設名称が標されています。 その表示方法は様々で、支柱に袖看板といった壁から突き出しているものを取付したものもあれば、自立や置き式で地面に設置してあるもの、また …
2016年3月10日 サインまめ知識商品紹介素材
サインの種類で多いのはアクリル樹脂板を使用したサインです。 ・・・実はアクリル樹脂板は通称で、正式名称はメタクリル樹脂板といいます。 耐久性に優れ、加工がしやすいため幅広く活躍している素材のひとつです。 ですがそんなアク …