サインの知恵袋

表示方法

思い通りの色が印刷出来る?!|色見本についての知識

私たちは普段、様々な色に囲まれて生活しています。 「青色」と言われて薄い水色のような色を想像する人もいれば、 濃い紺色に近いような色を想像する人もいるかもしれません。 そして水色、紺色と言っても人によって思っている色合い …

誰もが見やすい!と感じる サインに適したフォント

  フォントには数えきれないほどの種類があります。 その中でも室名サインには見やすい、分かりやすいフォント(書体)を使用することが第一条件です。 前回の記事、「文字バランスを美しく魅せるコツ」でもご紹介したよう …

大きいインクジェットシートを貼るプロのコツ!

  大きなインクジェットシート貼りでお困りではありませんか? 気泡やゴミが入ってしまう、ズレてしまう。など小さいインクジェットシート貼りに比べて難易度が高いです。 今回は大きめの板にインクジェットシートを二人で …

フルカラーや細かい文字もOK!|インクジェットシートの基礎知識

カッティングシートのご紹介に続きまして・・・ 以前も少しご紹介させていただきましたが、 今回はインクジェットシートに焦点を当ててご紹介します! 目次 ◆ インクジェットシートの特性 ◆ 製作工程 ◆ 使用方法のあれこれ …

カッティングシートには屋内用・屋外用がある!|知っておきたいカッティングシートの知識

サインには様々な表示方法がありますが、 これまではUV印刷とシルク印刷について紹介してきました。 →9月29日の「あなたが求めるサインに最適な表示方法」 こちらでも少し紹介させていただきましたが、 今回はカッティングシー …

カラーユニバーサルデザイン(CUD)No.2 カラーユニバーサルデザイン認定サイン

前回、カラーユニバーサルデザインNo.1色弱者に配慮するサインに必要なことについて説明させていただきました。今回は、それをふまえた上でカラーユニバーサルデザイン認定サインについてご説明させていただきます。 実は…カラーユ …

一つひとつ丁寧に、職人技で仕上げるシルクスクリーン印刷

前回、「これからは環境に優しいエコ印刷!UV印刷の基礎知識」 でもちょこっと載せていた「シルク印刷」について 今回は詳しくご説明致します! 目次 ◆名前の由来 ◆ 製版工程 ◆ 印刷工程 ◆ メリットとデメリット ◆ ま …

カラーユニバーサルデザイン(CUD)No.1 色弱者に配慮するサインに必要なこと

みなさんはカラーユニバーサルデザインをご存知でしょうか? もし、知らない方は是非この記事を読んで下さい! カラーユニバーサルデザインに配慮したサインについて簡単に説明させていただきます。 目次  ◆ カラーユニバーサルデ …

これからは環境に優しいエコ印刷!UV印刷の基礎知識

誰しも毎日目にしているであろう、看板やサイン。 その印刷方法に様々な種類があることをご存知ですか? 印刷方法によって、見え方、室内用か室外用かなどなど… 様々な違いがあるのです! 室名札の表示には大きく分けて4種類ありま …

« 1 5 6 7
PAGETOP