サインの知恵袋

サインまめ知識

これって何の番号?フジタのピクト分類記号について

フジタのオリジナルピクトについては今までにも何度かご紹介してきました。 フジタではピクトに番号を割り当てることで分類を行っております。 今回はその分類番号についてご説明します。 目次 カタログのVol.をチェック! その …

意外と目立つ!? サインの小口(こぐち)とは?

今回はときどき問い合わせのある「小口」についてご紹介いたします。 目次 小口(こぐち)とは? 小口に印刷はできる? 小口に色をつけたい場合 まとめ 1, 小口(こぐち)とは? 小口(こぐち)とは? 部材の切り口。切断面。 …

今さら聞けない?塗装の種類と基礎知識

フジタのサインプレートには木製プレートにクリア塗装、金具に焼付塗装などを行ってご提供しているものがございます。 今回の知恵袋では身近にある「塗装」という技術について、フジタで使っている知っておきたい基本的な種類と基礎知識 …

【オーダーサイン】タモ材プレート×居室サイン

タモ材プレート×居室サイン 今回紹介するオーダーサインはフジタのタモ材プレート、FW200Rの別注居室サインです。 プレートに溝をつくり、透明のアクリルが差し込める仕様です。   奥のアクリルには木目調のダイノ …

老健施設にお勧め!居室プレートまとめ②

前回は居室用サインとして、ネームプレートがマグネットで脱着できるタイプの室名札をご紹介しました。 今回は同じく居室サイン向けの室名札の中から、スライド差し替え式/ケンドン式のサインをご紹介します。 目次 スライド差し替え …

分かりやすく比較!UV印刷とシルク印刷の違いとは?

サイン表示板に直接印刷する方法には、主にUV印刷とシルクスクリーン印刷があります。 それぞれをご紹介したことはありましたが、今回はこの2種類を比較しながら違いをご紹介いたします。 目次 UV印刷とシルク印刷の比較 製作工 …

耐久性があり、スタイリッシュなサイン FTSステンレスプレート

こんにちは!光宗です。 今回は『ステンレスプレート』をご紹介します。 目次 特徴 ラインナップ 表示方法/取付方法 別注について まとめ 1,特徴 ステンレスプレートは、耐久性があり表面が欠けたり割れたりしにくい商品です …

老健施設にお勧め!居室プレートまとめ①

フジタは元々学校用サインから始まったメーカーなのですが、現在では学校にとどまらず様々な施設への納入を行っております。 特に昨今需要が増えているのが、老健施設でのサイン。 そこで、今回から2回に分けて老健施設でよく使用され …

お客様からいただくお問い合わせBEST10(後編)

こんにちは!光宗です。 「お客様からいただくお問い合わせ」をランキング形式でご紹介、後編です。 気になる第1位も発表いたします・・・! 目次 お問い合わせ 4位 お問い合わせ 3位 お問い合わせ 2位 お問い合わせ 1位 …

フジタのサインを使いたい!そんな時に読むガイド☆ピクト編

サイン・室名札を取り付けたい!・・・と、いざ思った時、表示内容に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか? 学校・病院・老健施設・幼稚園・民間施設・・・などなど、サインを取り付けられる場所は様々です。文字だけにするのか、 …

文字バランスを美しく魅せるコツ

サインには様々なサイズがあります。 株式会社フジタではサインのサイズにあった表示をバランスよく配置する工夫をしています。 実は書体によっても細かい調整を行なっています。 今回は単なる文字情報だけに留まらない、文字バランス …

知っておきたい♪オストメイト対応トイレの基礎知識

こんにちは!みなさんはオストメイトという言葉をご存知でしょうか? あるいは、街中の多目的トイレなどでこんなマークを見たことはおありでしょうか? このマークは、お腹の十字がストーマ(人工肛門)を表す、ストーマ保有者やオスト …

« 1 6 7 8 28 »
PAGETOP