サインの知恵袋

サインまめ知識

カウンターサインのよくあるご質問

サインには正面型や側面型など、様々な形状がありますが、そのうちの一つに「置き型」がございます。 いわゆる「カウンターサイン」と呼ばれるこれらのサイン、カタログの掲載では僅かなスペースですが、実は汎用性の高い商品です。 そ …

国土交通省プレート:FIプレートをご紹介!

こんにちは!京都本社の今井です。 今回はフジタの商品の1つである、「国土交通省プレート:FIプレート」に注目してご紹介いたします。 目次 “国土交通省仕様”とは? FIプレートの図面を見てみよう …

天吊サイン どこに取り付けるべき?

こんにちは。東京支店の岸本です。 日々のお電話でお問い合わせを頂いておりますが、その中で「サインの取り付け方」についての お問い合わせをよく頂きます。 フジタでは基本施工は行っておりませんが、サインの取り付け方については …

サインコレクション vol.1 詳細解説いたします!

既にご覧いただいた方も多いのではないでしょうか。 今回は、新たに発刊されました SIGN COLLECTION vol.1 について、 詳しくご紹介いたします。 どうぞお付き合いくださいませ。 目次 SIGN COLLE …

総合カタログ vol.17 詳細解説いたします!

先日、総合カタログ vol.17 を発刊いたしました。 ページ数も増えボリュームアップ! 新商品の追加や、いくつか変更点もございますので、詳しくご紹介させていただきます。 どうぞお付き合いくださいませ。 目次 新商品を掲 …

E?DB?P?フォントに付属する英語のヒミツ!

こんにちは。東京支店の岸本です。 文章を作成するとき、室名札のご依頼をするとき、デザインを作るとき……。 皆さんは様々な場面で書体を選ぶ機会があるかと思います。 何気なく選ぶ書体ですが、同じ書体の名前にEやBやPなどの様 …

「消防認定品」とはどんなもの?

サインの図面の中に「消防認定品を使用」などと言った文言を見かけることがあります。 ではその「消防認定品」とはどのようなものなのでしょうか? 目次 消防認定品とは サイン・室名札における消防認定 まとめ 1,消防認定品とは …

「ネーム差し替え式」の室名札、まとめました!

こんにちは!京都本社の今井です。 今回の知恵袋は、「ネーム差し替え式」の商品についてご紹介したいと思います。室名札に氏名が入れられるタイプの商品です。 ネーム差し替え式の商品はフジタの規格商品の中でも、いくつか種類があり …

GHプレート紙差し替え式について

  こんにちは!川口です。 フジタの商品の中でも、学校や教育施設等で大活躍のスクールプレートはご存知でしょうか? 紙差し替え式はフリーサイズプレート(FR)にもあるのですが、 実はスクールプレートにも紙差し替え …

サインのフジタにおまかせ! 設計提案のススメ

フジタのホームページをこまめにチェックされている方は既にお気付きかもしれませんが、 新たに【設計提案】についてのページが新設されました! トップページ上部のバナーもしくは下記リンクよりアクセスが可能です。 ?設計提案ご案 …

誰にでも優しい点字案内板を目指して

東京支店原稿担当の岸本です。 施設のバリアフリー化が進み、サイン工事の際に設置されることが増えてきている「点字案内板」。 弊社でも多くのご注文をいただいております。 その「点字案内板」にはJIS規格があり、数多くのルール …

フジタが推奨する表示板の最大・最小寸法

フジタで製作可能な商品はシート1枚から室名札・案内板まで多岐にわたります。 そこでよくあるお問い合わせが「可能な限り大きく/小さくしたい」というもの。 そこで今回はフジタが推奨する、サインの表示板の最大・最小寸法について …

« 1 2 3 4 28 »
PAGETOP